公開日 2016年7月10日 最終更新日 2021年5月24日
夫婦カウンセラーの木村泰之です
日頃、夫の浮気、夫婦問題に悩んでいる方に接していますが、自分の人生で夫の不倫
に遭遇するなんて誰もが思ってもいません
中には
『うちの夫は独身の頃から浮気癖があったので、多少は予感がありました』
という方もいますが、やはりそれは少数派です
夫の不倫を自分が起こしてしまったのではという思い
多くの相談者は
- 『まさか私にこんな事が起こるなんて』
- 『何がいけなかったのかわからない』
- 『信じられない、ウソでしょう』
- 『誰か助けて、これは現実ではないと思いたい』
という心境です
しかし、その思いは自分でも自信が無いわけです
『夫の不倫を自分が起こしてしまったのでは』
という思いが心のどこかにある限り、夫の一言一言がどうしても自分を責める自分を
作るのです
世の中で起こっている事はこれはこれでそれはそれ
そうなると、夫と自分の二人に責められる自分になってしまいます
そこを脱却するには、そもそもの倫理観や正義感を前面に押し出す自分が必要です
物事には100%どちらかが悪い、なんてことはそれほど多く発生しません
夫の不倫は妻として何か足りない、という事が間接的に影響しているかもしれません
が、あくまでもそれは解釈の問題です
世の中で起こっている事は
‘これはこれ、それはそれ‘
と分けて考えなければ、何でもクソミソ一緒にしてしまうのです
不倫夫の屁理屈を聞いているうちは所詮大した夫婦ではない
妻が夫に対して何か足りない事があれば、それを直接的に夫は注意したり、修正する
のが本来の考え方です
それを、外で不倫する事であたかも不満を解消していたというのは自己保身でしか
無いわけです
逆にその夫の屁理屈を真に受けて聞いているうちは、所詮大した夫婦ではないわけで
成長も進歩も望めないわけです
私が選んだ人生選んだ夫選んだ道という思い
夫の不倫は確かに妻には衝撃が大きい事象ですが、そこで立ち返るのは
『私が選んだ人生、選んだ夫、選んだ道』
という思いです
これが他人の夫であればもちろん対岸の火事ですから、痛くもかゆくもありません
しかし、自分の夫であればもう全力でこの事象に立ち向かうのです
立ち向かうという事は逃げてはいけな、蓋をしてはいけない、曖昧にしてはいけない
という事です
言い換えると、夫の不倫をやめさせる事が目的ではなく、夫婦にありえない事が
起こってそれを見過ごしていて夫婦はできない、という行動が目的なのです
不倫をやめてではなく、不倫は許さないという能動的な思いが夫婦の証です
自分の人生を軽んじているなめているバカにしている感情を全力で出す
夫の意思を尊重するというのは、自分が夫を肯定できる時なわけで、不倫をしている夫
の意思なんて尊重もクソモないわけです
自分の人生を軽んじている、なめている、バカにしているという感情を、全力で出す
事が必要です
そうでなければ、産んで育ててくれた親兄弟、自分を信じてくれる子供、励ましてくれる
友人、知人に申し訳ないという思いがあって然るべきなのです
不倫夫ではなく周りの人との人間関係を見直す
夫の不倫では、夫との人間関係を見直す前に、そういう
‘周りの人との人間関係‘
を見直すべきなのです
そこに、本当の意味で人間は一人で生きていけないという事を痛切に感じるのです
夫、夫と思うばかりで人間関係があまりにもいびつに偏っていた事に気付くのです
勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください
無料相談専用電話
15分ですが、真剣にお伺いします
日月火水木金土10時~18時
カウンセリング中でつながらない時があります。
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください
無料メール相談
できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します
3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。
ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい
有料相談メニュー
夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います
メールマガジン
『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信
『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)
相談実例
記事を読むためには、アメンバー申請が必要となります
コメントを残す