一般社団法人夫婦問題レスキュー隊
無料相談専用電話(15分ですが真剣にお伺いします)
090-5515-8337
(日月火水木金10時~18時、土10時~13時と17時~20時)
カウンセリング中でつながらない時がありますので
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください
無料メール相談
⇒お問い合わせはこちら
できれば、状況を詳しく入れてください
2日以内に返信します
(3000字入りますが、文字数を超えるとデータが
届かない可能性がありますので、ワード、メモ帳
などに一度保存してコピー&ペースト入力下さい)
有料相談についてはこちらから
昨日(12月4日)ご相談件数(メール・対面・お電話) | 女性19件男性0件 |
---|---|
12月累計ご相談件数(メール・対面・お電話) | 女性61件男性0件 |
夫婦カウンセラーの木村泰之です
私のご相談者で、夫から突然別居を言われた、離婚を
言われたという状況で相談に来られる方も少なくあり
ません
いろいろお話を聞くと、ここ数年とか数か月、夫婦に
ついては夫に関心が薄れていたとか、大事にしてあげて
いない事に気づき、夫には態度を改めるという事を
伝えていると言います
当の夫は、何を今さら遅いと言う態度ではねのける
夫の性格を聞くと優しく真面目で、仕事に頑張って
きたと言われます
それでは、本当に妻が大事にしてこなかった事が
強気な別居や離婚の原因なのかという事です
もちろん、それは無関係では有りませんが、多くの
場合はそれで別居や離婚は考えにくい
なぜなら、離婚をするという事は、独身に戻る事を
意味します
周りの目や、日頃の生活など、がらりと変わります
それを妻が嫌だ、場合によっては子供さんを捨てて
でも離婚を取るというのは、小心者の男の単独の
行動としてはあまりにも無理があるからです
仮に妻や子供と離れても、それを補うものがないと
おかしいのです
その一番の理由はやはり女の存在のはずです
100%とは言えませんが、男の中で今の家庭が嫌だ
というだけではなく、その後に妻に代替する自分を
認めてくれる女の存在がいる可能性が高い
急に冷たくなる、とか、言った事もない事を言うと
いうのは、自分の頭の中で生み出せるモノではない
やはり、誰かとの会話で刷り込まれているのです
そういう意味で、夫への態度をあらためることは
必要ではありますが、優先順位は一番ではない
それより、夫の行動を調べる事が先です
自分が直すべきことは一人でやればいいわけで、
夫の違和感のある言動の出所を探る、この意識を
後回しにしてはいけないのです
関連記事
浮気した夫に、自分から話せば話すほど弱くなる法則がある
読者登録お待ちしています
メルマガ発行中
(PCでブログを閲覧した時に右上にから登録できます)
『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則」』
12月9日3時発行「男が女を尊敬する時」2
(このメルマガは特に読んでおいてください)