BLOG

ブログ

自分の評価者を不倫夫から変える

公開日 2018年11月17日 最終更新日 2025年6月3日

 

夫婦カウンセラーの木村泰之です

 

日頃、夫の浮気、夫婦問題に悩んでいる方に接していますが、相談者は自分が何をして
も行動に自信が持てない状況が続くわけですが、そういう時どうする事が必要なのか

 

  • 『お前は何をしてもうまくできない』
  • 『早く俺の目の前からいなくなってくれ』
  • 『俺には時間がない、お前とは一緒にいても意味がない』
  • 『俺と一緒にいてもお前も嫌だろう』

 

という言葉に、自信喪失するのも無理はありません

 

そういう中で

 

  • 『私はダメな奥さん、いつも叱られてばかり』
  • 『何をしても夫が私を否定する』
  • 『何で私は上手にできないのだろうか』
  • 『どうすれば夫に認めてもらえるのだろうか』

 

という卑下する自分が、出てくるわけです

 

不倫夫の言葉に卑下する時こそ自分の評価者を選ぶ

 

 

しかし、そういう時に実は多くの事は必要ありません

 

何をするのかといえば

 

`評価者を選ぶ`

 

という事です

 

相談者である妻が自分を卑下するのは、不倫している夫の言葉に影響されているのです

 

その自分の評価者を、悪人である夫にしているからおかしくなるのです

 

夫は夫ですが、それよりも世間に迷惑をかけている不倫の当事者です

 

その夫というよりも、男にいわれのない誹謗を受けているのです

 

そんな暴言を言うのも、自分の悪事を妻に追求されたくない証拠なのです

 

自分の評価者は悪事を起こしエゴを通す夫

 

 

評価者が自分のエゴを通そうとしている人物、という事実に気付く事が一番大事です

 

そのためには、夫が夫という側面と世の中の一人の男という見方を分ける思考がいる

 

  • 『夫が夫になったのは何十年も生きてきた後ですよ』
  • 『生まれてすぐに妻になっていないでしょう』
  • 『結婚前の自分なら夫の言葉をふざけるなと思いませんか』

 

という言葉で相談者の夫への見方を

 

`夫と世の中の一人の男`

 

という二面性を作ってもらうのです

 

自分を適正に評価してくれるのは世の中

 

 

そうすると、自分の評価者は犯罪者である夫が言っている事だとわかってくる

 

  • 『自分の事を棚に上げて、私を責めている本当に見苦しい男』
  • 『人のせいにする心の弱い情けない男』

 

という見方が出てくるのです

 

そこから自分を適正に評価してくれるのは、世の中という事に気付くのです

 

不倫夫に好き勝手にされる状態に終止符を打つ

 

 

盲目的に夫を自分の審査員、評価者にしていたのも自分です

 

それはある意味、怖い自分でもあります

 

疑いもなく夫の内輪で生きてきて、そこから視界も思考も狭くなっていた自分をやめる
のです

 

自分を世の中の一員にしておかなければ、夫の好き勝手にされてしまう実態に終止符を
打つのです

 

旦那が浮気を認めず疲れた時こそ〔夫絶対主義〕から抜けるチャンス

相談実例

過去の相談実例はこちらから

勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください

無料相談専用電話

15分ですが、真剣にお伺いします

090-5515-8337

日月火水木金土10時~18時

カウンセリング中でつながらない時があります。

申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

無料メール相談

お問い合わせはこちら

できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します

3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。

ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい

有料相談メニュー

夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います

メールマガジン

『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信

『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)

関連記事一覧