BLOG

ブログ

夫上司で妻部下の構図

公開日 2020年7月18日 最終更新日 2023年9月16日

 

夫婦カウンセラーの木村泰之です

 

夫の不倫に悩む相談者は何かにつけて、強迫観念に駆られている状況が続きます

 

その相談者を苦しめる強迫観念とは、どういうものなのかを知る事が重要です

 

  • 『私が夫に優しくしていなかったから、こんな事になってしまった』
  • 『私は夫にはふさわしくない奥さんなのかも』
  • 『私が諦めなければ、夫を苦しめる事になるかも』

 

というように、

 

`自責の念`

 

がその強迫観念の正体です

 

夫婦は対等で運命共同体の関係で結婚している

 

 

そもそも夫と自分には対等の関係があるはずです

 

そうでなければ、結婚なんてしないはずです

 

その関係性があるからこそ

 

  • 『お互い尊敬し合って人生を進んで行きたい』
  • 『何かあれば補い合って支えて行きたい』
  • 『いい事も悪い事も共有して行きたい』

 

という、

 

`運命共同体`

 

の意識が必ず出てくるわけです

 

不倫夫にビビっている自分が夫婦に序列をつけている

 

 

しかし、いつの間にか夫と自分の関係は対等というより

 

  • `上下関係`
  • `主従関係`
  • `メインとサブ`

 

のように序列が付いているのです

 

そう言われて

 

『特にそんな意識は持っていないけど』

 

という相談者もいますが、では不倫夫をこうもあがめているのは何なのか

 

不倫している夫にサレ妻の自分に怒りや憎しみが希薄なのは、とりもなおさず

 

`恩恵を受けている意識`

 

があるからです

 

夫婦が対等であれば夫の不倫に怒りや憎しみが出てこなければおかしい

 

 

対等であれば

 

  • 『私のプライドをズタズタにされた、あり得ない』
  • 『こんな事されて私も舐められたものだわ、いい度胸しているよね』
  • 『よくもいけしゃあしゃあとウソついているよね?』

 

という意識が出て来るのです

 

それが出なければおかしいのです

 

そういう自分では上下関係になっているとは意識していなくても、ハタから
見れば

 

  • 『あの夫婦ヤバいよね』
  • 『奥さん頭大丈夫か』
  • 『夫婦に依存があるからだよね』

 

と映るのです

 

カウンセリングで自分を客観視する自分を作る

 

 

そういう客観的に映る自分たち夫婦の構図を、明確に知ってもらう事が大事です

 

  • 『私はこんな風に周りから見られているのですね』
  • 『夫はアホな事をしていると思われていますよね』
  • 『すがっている私が世間から見ると、ダメな妻なんですよね』

 

と、夫から見る妻がダメなのではなく世間から見る妻がどうなのかという視覚を
持ってもらうのです

 

例えるならば、自分と夫の会話をビデオで撮って再生して見るようなイメージです

 

その時は一生懸命夫に話しているわけですが、後からその姿を見ると

 

『私ヤバい奥さん、夫に謝っている姿しかない』
『こんなに依存しているから、おっかなびっくりしゃべっているんだ』

 

という、半ば呆れる自分を見るはずです

 

そういう

 

`自分を客観視する`

 

という思考を持つ事が大事なのです

 

不倫の証拠取りを探偵に任せると‘私その後どうするの‘が待っている

 

勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください

無料相談専用電話

15分ですが、真剣にお伺いします

090-5515-8337

日月火水木金土10時~18時

カウンセリング中でつながらない時があります。

申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

無料メール相談

お問い合わせはこちら

できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します

3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。

ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい

有料相談メニュー

夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います

メールマガジン

『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信

『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)

相談実例

過去の相談実例を、アメーバブログにて公開しております

記事を読むためには、アメンバー申請が必要となります

関連記事一覧