不倫されても夫は特別な人という自分が、自分を一番邪魔している

不倫夫の‘特別感‘を捨てる

公開日 2020年11月24日 最終更新日 2025年1月16日

夫婦カウンセラーの木村泰之です

 

相談者の多くは、不倫夫に対しては良くも悪くも特別感を持っています

 

例えばそれが、夫を人生のパートナーに選んだ理由にもあります

 

『この人はこんな考えを持っている、今まであった事のない人』
『私をこんなに思ってくれる人はいない、運命の出会い』
『出会った時からタイプだった、私の方が好きだった』

 

というように、特別感満載のケースも少なくありません

 

また結婚してからも、

 

『夫は私を愛してくれている、本当にこんなに幸せでいいのだろうか』
『夫が言えば私も分かる、以心伝心の関係』
『夫は本当に頭のいい人、私には到底思いつかない事を考える』
『夫が一番、何でもわかってくれる』

 

というように、これまた特別な感覚を持っています

 

もちろん、夫婦という関係はそういう思いで成り立っているのも事実です

 

そこに夫の不倫が発覚すると、それらの特別感は本来吹っ飛ぶわけです

 

なぜなら、自分にとって運命の人で大事な人が不倫なんてするわけがない

 

しかし、その特別感は依然として続いているのです

 

『この人はこんな事をする人ではない』
『私の夫は絶対に裏切るなんてあり得ない』
『ウソでしょう、何かの間違い』

 

という、夫を除外する心理が最優先です

 

そのパターンが多くの相談者の言葉に出てきます

 

なぜそうなってしまうのか

 

それは

 

`夫への特別感の勘違い`

 

があるのです

 

私は数多くのケースを見てきて、相談者の夫への特別感がかなり勘違いして
いると感じています

 

先述のように、自分にとって特別な人が自分にショックを与える事をするわけ
がないのです

 

もちろん自分に優しさや愛情をくれたり、経済的にも頑張ってくれていると
いう面では特別な存在かもしれません

 

しかし、それはどの夫婦の夫も同じです

 

要は世の中的に見れば、普通の男です

 

普通の男だから、アホな事も普通にやっているのです

 

つまり相談者の持つ、夫を良くも悪くも特別に見る感覚を薄める必要がある

 

最初は取り乱している相談者も、徐々にそういう話を聞いて夫を改めて冷静
に見ると

 

『私が勝手にこの人は特別な人と祭り上げていました』

 

というように、客観的な言葉が出てきます

 

また、そういう思考にならなければいけないわけです

 

最初は不倫夫の特別感を捨てたくないという心理が、普通に見る自分を邪魔
します

 

しかし、カウンセリングのアドバイスや相談者の交流で知る他の夫の話等を
聞いているうちに

 

『特別な男とは思えなくなった、これが現実なんだ』

 

という境地に至るのです

 

そこに辿り着くと、相談者は途端に不安や恐怖が消えて

 

『私が一番一人で騒いでいただけ、夫は普通にアホな男』

 

という、現実な捉え方が出てくるのです

旦那の行動が怪しい!浮気かも?兆候やサインを見極める妻の対処法

 

 

相談実例

過去の相談実例はこちらから

 

勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください

無料相談専用電話

15分ですが、真剣にお伺いします

090-5515-8337

日月火水木金土10時~18時

カウンセリング中でつながらない時があります。

申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

無料メール相談

お問い合わせはこちら

できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します

3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。

ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい

有料相談メニュー

夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います

メールマガジン

『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信

『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)

 

関連記事



夫婦問題レスキュー隊

名称未設定-1_r2_c2

日~土 10時~18時
15分ですが、あなたのお悩みを真剣にお伺いします

090-5515-8337

カウンセリング中でつながらない時は、
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

P5240902_r1_c1

〒104-0031 東京都中央区京橋1-3-2 モリイチビル4階

【人気のメールマガジン】
『夫婦問題カウンセラー木村泰之  浮気した夫の頭の中』
『夫婦問題カウンセラー木村泰之 男女の法則』

【メディア情報】
書籍書籍・DVD情報はこちら

ABOUTこの記事をかいた人

【今までに30000人以上の方の夫婦問題にアドバイスを送り、多くの方の悩みを一緒に解決しています】 私は今までサラリーマンを23年やりましたが、その間いろいろな事が人生でありました。 その中で一番の出来事は30代での離婚でした。その時はまさか自分が、という気持ちでしたが、現実は目の前にあり、くる日も来る日も受け入れられない日々でした。 しかし、その中で、一人もがき、ネットで検索したカウンセリングを受ける事によって立ち直るきっかけができました。 それは、一人で悩んでいた環境から、パッと目の前の景色が開けた感覚でした 「このままではいけない、これから人生をもう一度自分で作っていかなければいけない」 と心の底から思いました。 それから家庭もリセットし、家も売り、転職もし、いろいろなことで自分の人生の見直しをすることになりました。 年齢は30後半を迎えていましたが、そこから前を向いていくリハビリを兼ねた毎日でした。 とにかく目の前にある、できることはいろいろとやりました。英会話、ゴルフスクール、ピアノレッスン、結婚相談所通い等、考えるより行動する、というようなものでした。 しかし、それはあくまでも自分の気持ちを一生懸命埋めるため、とにかく人と会いたいという気持ちからでした。 結果的には、それでは自分の空いた心は埋まらないことも気づいていました。 そういう状況の中、別れた妻から3年ぶりに連絡が入り、再会しました。お互い、別々の人生を歩むつもりで別れたわけですが、その後の状況も聞き、少しずつ会うようになりました。 それから数か月たってから、ショックなことを本人から告げられました。 「何年か前から、左目の視力が落ち、調べてもらったら脳腫瘍ができている、手術をすることになるが、成功は保障できない」という言葉でした。突然そう言われて、気が動転。やはり何年も連れ添った元とはいえ妻である「がんばって」とだけ言ってそれで気持ちが済むわけではなく、それから手術までのケア、(立ち合いは不可)、術後のケアを自分の気持ちが体を後押ししていました。そして、手術も無事成功し、今後の人生を元妻ともう一度一緒になることを決意しました。 それは、人生でなくしたものがもう一度帰ってきたような感覚でした。 その後も、夫婦の絆は誰にも理解できないくらい深いものとなったのです。 そんな中、自分が立ち直るきっかけができたカウンセラーの先生より、カウンセラーをやってみる機会を戴くことになりました。 その時、自分の心に足りなかったことが初めてわかりました。それは  ‘人のお役に立つ‘ ということです。 自分が離婚の危機に直面した時に、本当に孤独でした。カウンセラーとしてご相談を受けると、必ず自分の姿がオーバーラップします。 女性の相談者でも、ご本人の整理がつかない気持ちは本当によくわかります。 勇気を振り絞って相談に来られた方に、少しでも自分が勇気づけられた経験を渡してあげるために、アドバイスを送らなければと常に思います。 そのカウンセラーの先生には今でも大変感謝しています。 そこから自分でも勉強を重ね、35,000人以上の相談者のカウンセリングをしています。夫婦の問題は、人には言いたくないものです。 しかしある時を過ぎると、自分では対処しきれなくなるのも特徴です。 カウンセリングを受けた方に、少しでも明るい兆しが出ると、心の底からうれしくなるのです。 このブログでは、夫婦(男女)で悩んでいらっしゃる方に、少しでもヒントがあればと思って、カウンセリングを通じて思う事や、夫婦観や男女観等2010年から投稿しています。 是非関心のある方はご覧いただければ幸いです。