BLOG

ブログ

離婚を勧める弁護士

公開日 2018年9月19日 最終更新日 2025年2月21日

夫婦カウンセラーの木村泰之です

 

日頃、夫の浮気、夫婦問題に悩んでいる方に接していますが、相談者がどうしても
安心したいという思いから、浮気弁護士に相談するという方は少なくありません

 

それはそれでいけない事でも何でもありません

 

ただ、そこにしっかりとした意味があるのかを考えなければいけない

 

浮気弁護士は法律に詳しい専門家です

 

相談者の思いは

 

『私はこのまま離婚されてしまわないだろか』
『夫や女には制裁を加える事は出来るのだろうか』
『私の生活費や子供の教育費は大丈夫だろうか』

 

という不安です

 

それはそれで法律とかルールの中でできる事や、できない事を知るという意味では
大事です

 

ただ、浮気弁護士相談に行く中で

 

‘夫と女が別れる方法‘

 

を探ろうとするのです

 

具体的に言えば、

 

『弁護士から言ってもらえれば別れるかも』
『慰謝料請求をしてもらえれば、ビビるはず』
『最後の手段は弁護士からいけない事をしていると言ってもらう』

 

というようなイメージで、相手の女に慰謝料請求をする事まで踏み込んでしまう
わけです

 

何がまずいのかと言えば、

 

‘手段と目的‘

 

が全然わかっていないという事です

 

どういう事かと言えば相談者は

 

『夫とブス女を別れさせたい』

 

という意図で慰謝料請求をしようと考えています

 

しかし、弁護士はこのバカ二人を別れさせる方策なんて持っていません

 

ただ、慰謝料請求をする事が目的です

 

それを相談者にしっかりと伝えると自分の仕事がなくなるので

 

『慰謝料請求をするとこの二人が別れてもおかしくありません』
『別れたケースはあります』
『何もしないでいては何も変わらない、とにかく有効期限までにはすべき』

 

と、慰謝料請求をする事で別れる可能性があるという含みを持たせて委任させる
のです

 

しかし、現実には慰謝料請求で別れるのであれば苦労はしません

 

正直バカ二人の結託が強まるのです

 

なぜなら、女も弁護士を立ててきて弁護士同士の話になるからです

 

弁護士同士というのは、結局金額をいくらにするかの話をすると言う事に尽きる

 

悪質性を金額に変えてやり合うだけです

 

という事は、相談者の目的とは全然かけ離れているのです

 

むしろ、弁護士からすると離婚してもらう方が報酬が増えるのですから相談者が
絶対にしたくない事を勧めてくるのです

 

その手段と目的が全然かみ合わないのに、依頼をしてから気が付いて私の所に
来る方は本当に少なくないのです

 

そもそも、何事も自分が慌てて動いてもいい事はないのです

 

自分で何をしていいのかわからない時に、ハッキリしてから相談すべき専門家に
行っている事に気が付かなければいけないのです

 

何をしていいのかわからない時に、それらの整理や優先順位をしっかり付けるため
のカウンセリングを受けてから、行動を起こすべきなのです

 

旦那が何を考えているかわからないと感じるのは、夫婦マンネリ化の兆候

 

 

相談実例

過去の相談実例はこちらから

 

勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください

無料相談専用電話

15分ですが、真剣にお伺いします

090-5515-8337

日月火水木金土10時~18時

カウンセリング中でつながらない時があります。

申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

無料メール相談

お問い合わせはこちら

できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します

3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。

ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい

有料相談メニュー

夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います

メールマガジン

『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信

『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)

 

 

関連記事一覧