BLOG

ブログ

よくしゃべる夫を観察する

公開日 2011年12月26日 最終更新日 2024年6月12日

 

夫婦カウンセラーの木村泰之です

 

よく喋る夫の話です

 

「うちの旦那結構よく喋るのよ、うるさくてうるさくて少し黙ってくれれば
いいのに」

 

というようなタイプです

 

そういう夫には、普通以上に話すタイプの奥さんが多いどちらかがよく喋ると
いうのは、妻がよく喋り夫は物静かのパターンです

 

女性は普通に男より、よく喋るので、夫が無口だろうがよく喋ろうが、男が
どうあれ話すものは話すのです

 

よく喋る夫というのは、話の内容が説明より、自分の感性の話が多いはずです

 

しかも人の話を聞き出そうとする事がうまいので、話す量が増えます

 

そういうタイプの夫は、妻との会話は女性同士のように話します

 

どちらも聞き役になり、話役になります

 

そういう夫の奥さんは、うるさいと周りには言いますが、男で家庭内で口数が
多いというのは、やはり希少な存在で大体が口数が減ってしまい、

 

‘一体何を考えているのか`

 

になるのです

 

男で口数が多いという事はある意味、人より優れた能力です

 

しかも奥さんと対等に話できるのは、男からすると羨ましいはずです

 

もし、自分の夫がよく喋るタイプなら、それは才能だと思って見てあげた方がいい
のです

 

うるさいと思わず、黙っている人より楽しいくらいの見方がちょうどいいはずです

 

ただ、そうは言っても

 

‘癇に障る‘

 

事を言う夫も少なくありません

 

  • 『本当にいつも一言余計なのよね、夫は』
  • 『何でつまらない事をペラペラしゃべるのか、意味不明』
  • 『何か言わないと気がすまないタイプなんだよね』

 

というイメージです

 

そういう時の夫は、許容範囲を超えているわけです

 

そこから、夫婦がいろいろと話し合いをしてもさらに泥沼にはまります

 

やはり、よく喋る事を肯定してもその中身は大事ですから

 

  • 『喋るのはいいけど、これはやめてほしい』
  • 『ここまでは私も聞くけど、それ以上は聞かない』
  • 『話の内容によっては、一人で喋ってちょうだい』

 

というように、

 

‘喋る事‘

 

 

‘内容‘

 

は別という、意思表示をするのです

 

https://www.41-22.net/?p=7301

 

喋る事自体をはなからうるさいと嫌がっていると、夫婦に軋轢が生まれます

 

しかし、その喋りの内容によっては

 

  • 『いい事も言っている、なるほど』
  • 『そうだよね、確かに説得力がある』
  • 『ためになった、私もそう思う』

 

という事も出てきますから、その見極めも大事です

 

夫との会話というものは、その量や質を考えなければいけません

 

例えば、

 

‘女同士‘

 

の会話では、結論がなくても成立します

 

  • 『本当に楽しいよね、あそうそう、明日何しようか、別に何でもいいけど』
  • 『ありがとうね、助かった、そう言えばあのカフェ行ったのよ』
  • 『久しぶりだよね、元気?私も元気、懐かしいよね、また話そうね』

 

というように、思いついた事をいろいろと話し合っても続きます

 

しかし、

 

‘男同士‘

 

の会話では結論を急ぐ姿勢を出します

 

  • 『それでこの企画の目的はどこにあるんだ』
  • 『グダグダ言わずに、先に結論を言えよ』
  • 『とにかく、結果が大事なんだよ、過程の事はどうでもいい』

 

というように、とにかく理論立てて話を進めようとします

 

しかし、夫婦というものは男女の組み合わせです

 

女寄りにも男寄りになっても、

 

‘かみ合わない‘

 

という事になってしまいます

 

そのためにも、女同士でもなく男同士でもない男女の会話を意識するのです

それには、

 

  • 『理屈を披露したい夫の心理を読んで、話を聞こう』
  • 『男会話になったら、そこは止めよう』
  • 『女会話になって指摘されたら、反省しよう』

 

というように、そこからしっかりと量と質を考えるのです

 

なぜこのような事を言うのかと言えば、夫との会話で

 

‘夫婦の進め方‘

 

が大きく変わってくるからです

 

それは、夫婦をやっていればある程度分かる事ですがちょっとした事で

 

  • 『夫の会話がうざい』
  • 『夫はうるさい』
  • 『夫がしつこい』

 

というようになって、その修正方法がよくわからないのが実態です

 

そこにできる限りでいいので、夫との会話の質と量を意識するのです

 

長い人生でいつまでもストレスを感じている会話では、苦しいだけなのです

どこかで

 

『私が会話をコントロールする、そうすると楽になる』

 

という自分に変えるのです

 

そこから、自分の中で夫の言っている事や態度を読む力がついてくるのです

 

https://www.41-22.net/?p=7087

 

勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください

無料相談専用電話

15分ですが、真剣にお伺いします

090-5515-8337

日月火水木金土10時~18時

カウンセリング中でつながらない時があります。

申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

無料メール相談

お問い合わせはこちら

できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します

3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。

ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい

有料相談メニュー

夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います

メールマガジン

『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信

『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)

相談実例

過去の相談実例を、アメーバブログにて公開しております

記事を読むためには、アメンバー申請が必要となります

関連記事一覧