公開日 2016年1月1日 最終更新日 2024年12月14日
夫婦カウンセラーの木村泰之です
相談者のkさんも、最後の日にメールを送っていただきました
kさんも、今年は女への慰謝料請求を提訴して、自分のプライドをかけた戦い
に臨みました
アホな夫が証人尋問にふけて、裁判所からもあきれられるという事もあり
お子さんも精神的に参っていた時期もありました
しかし、相談者の仲間にも助けられて、ここまでしっかりと頑張ってきました
木村塾にも通って、自分の人生を自分の意思で生きる習慣をつける努力を続けて
います
お子さんも交流会に参加して、本当にしっかりと頑張っている姿を他の相談者も
しっかりと見ています
そのkさんのメールをご紹介します
木村先生
今年も1年、ありがとうございました。
ちょうど昨年の年末を思い返すと、年明けから塾に入る事を決め、半年ほど
悩んだ末に弁護士の先生に「裁判します!」と宣言して、来年も更に頑張るぞ
と決意していました。
あれから1年、いろいろありました。
提訴して、子育て、家事、仕事と並行しながら裁判も進めました。
証拠整理は、どうしてもフラッシュバックとの戦いで、夜な夜な泣きながら
したり、同居なので夫に隠しながら徹夜したこともありました。
秋に尋問があり、夫がまさかのバックレで翌月に再呼び出しになりました。
自分の目でしっかりと、夫と女の情けなさ、哀れさを見ることができました。
いかに夫と女の生き様が酷いか改めてわかりました。
塾で学んで、自分の言葉で発言することがだんだんとできるようになり、
尋問でもしっかりと、発言できたと思います。
今となっては、なんであんなに裁判を悩んだのか?と思ってしまうほど、
自分の納得の為に裁判をして良かったと思います。
尋問当日は、傍聴席が足りなくなるほど、仲間達が応援に駆けつけてくれました。
みなさん、お子さんを預けたり、仕事を休んだり、新幹線や飛行機を使って
来てくれました。
本当に本当に感謝です。
また、この1年で子供たちも確実に成長しました。
娘は夫に直接、
「不倫はやめて欲しい」
と言いましたし、息子にもきちんと話すことが出来て、子供たちなりに自分の
家庭の問題に向き合ってくれています。
相談者の方のお子さんたちにも会って、学校の友達には話せない、理解して
もらえない苦しみを共感できる子供同士の繋がりも、大切だと実感しています。
現に娘は一時欠席遅刻が増えましたが、先日の交流会夜の部で、他のお子さん
たちに会ったり、母達が楽しく笑顔でいる様子に安心したのか、欠席遅刻が
減っています。
この1年で、母子共にぐっと成長できたと実感しています。
今では母子で事務所通いですね。夫は1人成長を止めたどころか、後退して
いますが(笑)
来年は判決が出ますが、さらに母子の結束を固めて、子供も家族の一員として、
それぞれにどう我が家を進めていくか考え実行していけたらと思います。
さらにさらに、成長を続けます。
木村先生、ありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願いいたします。
Table of Contents
相談実例
勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください
無料相談専用電話
15分ですが、真剣にお伺いします
日月火水木金土10時~18時
カウンセリング中でつながらない時があります。
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください
無料メール相談
できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します
3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。
ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい
有料相談メニュー
夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います
メールマガジン
『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信
『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)
コメントを残す