夫婦カウンセラーの木村泰之です
日頃、夫の浮気、夫婦問題に悩んでいる方に接していますが、私が常にお話しする事は
相談者にとって必ずしもいい事ばかりではありません
むしろ、相談者にとってはきつい事を言うケースが多いのです
そのきつい事というのは、私の基準は世の中の常識です
それをきついかどうかは、相談者のその時のモノの捉え方です
『この不倫している夫にまさか期待しているわけではありませんよね』
『時間が解決してくれると思っていますか』
『夫のもう別れたという言葉を信じているわけではないですよね』
という言葉を相談者がどう捉えているか
仮に相談者が親友の相談を受けたとすると、自分の夫の不倫とは全く違う事を言います
『絶対にこんなバカな事をしている旦那と相手の女を許しはいけない』
『協力するからこの不倫をやめさせようよ』
『私はこんな夫なら悪いけど離婚だな』
というような言葉を出してもおかしくありません
しかし、自分の夫の不倫では
『ごめんなさい、私が悪かった』
『あなたに優しくしていなかった私がダメだった』
『私は本当にダメな奥さん、ごめんなさい』
と、全く真逆な話をします
これが相談者に私の言葉がとってきつい言葉になってしまう原因です
私もその頭が世の中の常識とかけ離れてしまっている相談者をわかっているので、お話し
する事は常に世の中の人の声を代弁しているのです
それを最初は
『そんなきつい事できない』
と思っていた相談者も
『これが当たり前なんだ』
という感覚が戻ってきます
そこから私のお話しする事が
`きつい事`
ではなく
`すべき事`
に変わっていくのです
その変遷を経験している相談者は、私が紹介する新しい相談者を見て
『私もかつて世の中から外れている自分に気付いていなかった』
という思いが出てくるのです
その思いは今は世の中に合っている自分を崩してはいけない、平和ボケの自分には絶対
戻ってはいけないという決意を持っているのです
私が伝える事がきついどころか、言ってもらわなければいけない感覚になれば相談者に
とってカウンセリングの意味がわかるのです
(勇気を持って、まずは下記無料電話、メールにてご相談ください)
無料相談専用電話(15分ですが真剣にお伺いします)
090-5515-8337
(日月火水木金土10時~18時)
カウンセリング中でつながらない時がありますので
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください
無料メール相談 ⇒お問い合わせはこちら
できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します
(3000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性
がありますので、ワード、メモ帳などに一度保存してコピー&
ペースト入力下さい)
メルマガ(無料:毎日午後13時+α配信)
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)
*************************
この記事の関連記事はこのページの下にリンクがあります
相談実例
(アメーバブログに投稿していますので、記事を読むためには
アメンバー申請が必要となります)