公開日 2020年12月4日 最終更新日 2021年4月10日
夫婦カウンセラーの木村泰之です
私の中では相談者にアドバイスを渡す時には、ある事を念頭に置いてお話し
します
それはカウンセラーとしては当然の事ですが、その頭に置いている事について
お話ししておきます
不倫の定義をしっかりと持つ事が非常に大事
そもそも夫の不倫についての定義の説明が必要です
相談者も頭の中ではわかっていますが、結局は夫逆ギレや無視に負けてしまい
自分がある意味加害者的な思考になってしまっています
夫の不倫は
‘共同不法行為‘
という法律用語で定義されている、損害賠償請求が発生する事象です
損害賠償の権利を持っているのはもちろん被害者の妻です
そして、その対象は二人いて、夫とブス女です
これは日本の民法で定められている事です
法律で定められている事ですから、夫とブス女が
- 『俺は悪くない、お前が俺の事を大事にしてこなかっただろう』
- 『俺たちはとっくの昔に終わっている、早く別れてくれ』
- 『奥さんはもうあなたには必要ない人でしょう』
- 『私と結婚するって言ったでしょう、早く別れてきて』
と、ギャーギャー騒いでも所詮犬の遠吠えです
不倫では妻は慰謝料請求権を持つ被害者でしかない
もちろん不倫を証明する証拠は必要ですが、逆にそれがあればバカ二人が
世の中からすれば悪人でしかないのです
その相談者が誤認している
‘不倫の定義‘
をまずしっかりと説明します
つまり、相談者は慰謝料請求権を持っている被害者でしかないのです
夫とブス女が誰が見ても犯罪者です
その犯罪者の一人の夫に対して、
- 『私が悪かった、ごめんなさい』
- 『私も心を入れ替えて頑張るから、戻ってきて』
- 『ダメな奥さんだったけど、もう一度チャンスをちょうだい』
等と言っている自分がいるのです
その不倫というものを、自分が加害者として初めから真逆にしているのです
その思考でカウンセリングをいくら受けても、意味がないのです
不倫を司法の観点だけで見てはいけない
だからこそ、最初に
‘加害者夫とブス女、被害者妻‘
という事をしっかりと認識してもらうのです
そしてさらに、それはあくまでも司法の慰謝料請求の観点からのお話しです
要は司法で捉えるのは、
‘夫とブス女と妻‘
の3人しかいません
慰謝料を払う側と払わせる側という、お金のやり取りに関わる人間しか扱わない
のです
不倫の影響は多くの人に及んでいる
そういう意味では、司法にかかわる裁判官や弁護士も非常にお金に執着がある
業界なのです
それで飯を食っているからある意味し方がありません
しかし、実際は影響する人間が3人に留まるわけがないのです
周りの人間も大きく不安や心配をしている
そこに思いや考えが及ばなければいけないのです
多くの人の気持ちを想像しながら不倫を捉えるのがカウンセリング
子供が不登校になっておかしくなっているとか、親も何だか最近顔を見せない
から心配しているとか、必ず不倫による影響は出ているのです
それを司法は全く考慮なんてしません
しかし、実際には相談者の周りの人の思いや状況を、しっかりと汲んで行動を
しなければいけないのです
そのために、カウンセリングで多くの人の気持ちを想像しながら行動してもらう
アドバイスを送るのです
それこそが木村泰之が常に頭に置いている事なのです
勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください
無料相談専用電話
15分ですが、真剣にお伺いします
日月火水木金土10時~18時
カウンセリング中でつながらない時があります。
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください
無料メール相談
できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します
3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。
ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい
有料相談メニュー
夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います
メールマガジン
『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信
『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)
相談実例
記事を読むためには、アメンバー申請が必要となります