BLOG

ブログ

理屈っぽい旦那にはこの態度

公開日 2011年12月26日 最終更新日 2024年11月21日


夫婦カウンセラー木村泰之です


私の相談者に夫に限らず、世の中理屈っぽい旦那は数多くいるはずです


むしろ、そうでない方が少数です

 

夫の話は往々にして理屈っぽいのが相場

 


多くの相談者の夫の性格を聞くと

 

  • 「うちの夫はああでもない、こうでもないと理論を振りかざします」
  • 「夫は何を言っても自分の主張を曲げないです」
  • 「付き合ってた頃は気にならなかったけど、結婚してからは喧嘩するといつも
    口で負けてしまいます」

 

 

というような方も多いはずです

 

こういう時の夫は、

 

  • 「俺の方が正しいと思う、いや正しい」
  • 「あいつは何もわかっていない、絶対失敗する」

 

と思っています

 

女性から理屈っぽい男というのは、だいたい自分の話で終わらせたいと思って
います

 

最後は夫に言われて、納得しないまま会話が終わるので

 

「言っていることは正しいけど、腑に落ちない」

 

という感じになります

 

夫は気持ちは白黒つけたいという事に頭がいっていますから、内容より言って
いることの正当性を重視します

 

 

夫の理屈は受け入れた後言い返す

 

こういう時は

 

「あなたの言っていることは正しいと思う、でもそれでやってみて駄目なら私の
いう事を聞いてちょうだい。私にも考えがあるんだから」

 

と、強く返すくらいがいいのです

 

男の理屈を一回受け入れて、その後しっかり主張する

 

女性の強さは、理屈を超える勘や感情表現です

 

男はわかりましたと言われると、次の言葉があまりないのです

 

夫をはじめとする男が理屈っぽいという事は、性差とでもいうべき現象です

 

女性はその理屈っぽさは、正直頭に入らないのです

 

それを男の方は

 

  • 『俺の方が物事を知っている』
  • 『俺の方が説得力がある』
  • 『俺の方が言っている事が正しい』

 

という、優越感に浸るための表現として使っています

 

女の直感の方が現実的に進む

 

 

しかし、もちろん世の中は男の理屈だけで進む事ばかりではありません
女性の直感的な事の方が、よほど現実的に進む事も多々あります

 

なぜなら、男の理屈は誰かに聞いたり教わっているような事が殆どです
つまり、言っている本人が経験したりやっている事はわずかです

 

受け売りの話は、安心して話せるからです

 

会社の組織の理論や、企画書や商品の話などは男にとっては

 

‘もらう話‘

 

でしかありません

 

その話をさも自分がわかっているかのように話すのは、男の専売特許です

 

しかも、自分の妻に偉そうに言うのはワケないのです

 

  • 『お前は本当に世間を知らない』
  • 『こんな事もわからないのか』
  • 『これくらい常識だ』

 

と、自分の会社がまともだと言わんばかりの態度です

 

男の言葉は多くは仕事のコピペ

 

 

しかし、理屈っぽい男も一たび酔っぱらったりは目を外すと全く

 

‘つかえない男‘

 

に変わるのです

 

要は、理屈は男の口先だけにあるのです

 

頭の中で日頃の仕事や作業の中で得ている言葉を、コピペして出しているのです

 

その上辺の理屈の言葉に惑わされず、実用的でない話をダラダラと聞かないように
するのです

 

そういう意味では、夫は何でも知っていると思っている自分をやめるのです

 

夫が言っている事をもう少し深く聞けば、しどろもどろになったり曖昧になる事も
多々あるのです

 

知っている事を言いつくせば、後は夫もよくわかっていないのです

 

夫の理屈はそれほど大した事はない

 

 

それがわかれば、理屈っぽい夫の内容はそれほど大した事でもないのです

 

自分の知らない事を言う夫が、正しいわけではありません

 

知らない事を説明している夫を見て、

 


‘口で負ける‘

 


と思い込んでいるのです

 

夫の理屈にもっと説明を求めれば、

 


『私が知らないと思って、薄っぺらい情報で説明しただけの事』

 


とわかるのです

 

関連記事

https://www.41-22.net/?p=7315

 

 

夫がしどろもどろになったり途中でうやむやにする場面を見る

 

 

その中で、夫がしどろもどろになったり途中でうやむやにする場面を見るのです

 

そこから夫に押されている原因は、自分が夫を大きく見過ぎている事を知るのです

 

私の数多くの相談者も、全然わかっていなかった頃は

 

  • 『何を言っても夫の理屈には勝てない』
  • 『私の考えている事が読まれている』
  • 『夫がどういう事を返すのか、全く読めない』

 

というお手上げの気持ちです

 

しかし、カウンセリングの中で言葉が本当に薄っぺらいものとわかれば

 

 

  • 『こんな言葉は、どの男でも言うんだ』
  • 『どうせ、私が知らないと思って勢いで言っているだけ』
  • 『言ってもその出所は、ブス女か会社の言葉でしかない』

 

 

という余裕が出てきます

 

夫は簡単な事を難しく言っているだけ

 

 

そういう態度の妻を見た夫は

 

  • 『やばい、俺の言葉が上ずベりしている』
  • 『あいつ、俺の言っている事に動じない』
  • 『おかしい、いつもならもっとシュンとするのに』

 

と、前の勢いはなくなります

 

それも、妻が夫の理屈っぽさは

 

  • ‘難しく言っているだけ‘
  • ‘言葉を多用しているだけ‘
  • ‘知らない事を言っているだけ‘

 

という

 

‘理屈っぽさの理屈`

 

を知れば、本当に言葉の恐怖はなくなるのです

 

〔不倫夫〕は成績欲しさにうまい話にすぐ飛び付く〔無能営業マン〕と同じ

 

簡単な事を簡単に説明できないのが男

 

 

逆に言えば、簡単な事を簡単に説明できないのが男です

 

  • 『それはだな、お前がわかっていないだけでアメリカと中国や他の国の協定
    が破棄
    されているからだ、世界ではいろいろな事が起こっているんだよ』
  • 『これは厚生労働省の見解だけど、医師会が言われると困るんだよ、そういう
    事は
    会社でよくある事だ』

 

というように、さもありそうな事を余計な説明を付けてしゃべります

 

その話を聞いて妻が、

 

  • 『よくわからない、なんだか難しいっていう事だけわかった』
  • 『いろいろな事が絡んでいるって事なのね』
  • 『フーン、そうなんだ、でも今一つ理解できない』

 

というような態度を出せば

 

  • 『お前には難しい、わかる方がおかしい』
  • 『こんなにわかりやすく言ってもわからないんだから、もうあきらめろ』
  • 『言った俺がバカだった、やっぱり通用しないんだ』

 

 

と、妻を小バカにするような言葉を出してきます

 

 

それは、多くの夫婦でよく出てくる会話です

 

いろいろ言われるよりわかりやすい説明の方が納得する

 

 

そういう会話を、私が

 

  • 『夫は知らない事が恥ずかしいと思っているので、知らない事でも知っている事を
    つなぎ合わせてしゃべているのですよ』
  • 『その言葉は上から目線で言いたいから、わざわざ難しく言うのですよ』
  • 『説明に横文字や業界用語を使ってうんと言わせている』

 

と、その心理を説明しますと、

 

  • 『そうです、そういう言い方をしてきます』
  • 『本当にそうです、そういう態度です』
  • 『夫の使いそうな言い方です』

 

と、夫の姿を想像します

 

そこから、自分の方が簡単な事を簡単に説明できる事に気付くのです

 

理屈っぽい夫には、

 

『いろいろ言われるより、わかりやすい説明の方が納得する』

 

と、夫の苦手な事を言うのです

 

それを聞くと、夫は

 

『お前の理解力が足りないんだよ』

 

と、うそぶくわけです

 

しかし、自分の理屈がわかりにくいと言われるとその理屈を話す意欲を失せるのです

 

夫の理屈に負けるのではなく、

 

‘わかりやすく話す‘

 

という能力が、足りない事を突っ込むのです

 

自分の理屈に酔っているところがある夫には、かなり難しい言葉なのです

夫を過信した【頭のリセット】の絶好のチャンスが不倫という発想の転換

 

勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください

無料相談専用電話

15分ですが、真剣にお伺いします

090-5515-8337

 

日月火水木金土10時~18時

カウンセリング中でつながらない時があります。

申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

無料メール相談

お問い合わせはこちら

できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します

3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。

ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい

有料相談メニュー

夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います

メールマガジン

『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信

『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)

相談実例

過去の相談実例を、アメーバブログにて公開しております

記事を読むためには、アメンバー申請が必要となります

 

関連記事一覧