探偵が行う浮気調査費用の相場はいくら?費用を抑える方法を徹底解説!

探偵事務所

公開日 2024年11月30日 最終更新日 2024年12月5日

夫婦カウンセラーの木村泰之です

 

日頃夫婦について悩む相談者に接していますが、多くの方が夫の不倫を機に人生が、
ガラリと変わってしまった感覚に陥ってしまいます

 

そういう時に、相談者が思い浮かぶのは、不安と共に

 

‘不貞証拠の入手‘

 

です。

 

そこから、

 

『何とか証拠を手に入れたい』
『相手の女がどういう素性が知りたい』
『証拠があれば、勝手に離婚される事はない』
『慰謝料請求するためにも、証拠が欲しい』

 

というような心境になります

 

浮気の疑いは多くの人が悩む深刻な問題です。そんな不安な状況で、専門家による
浮気調査を検討する方も少なくありません。

 

本記事では浮気調査の料金相場から費用を抑えるコツ、成功事例まで詳しく解説します。

 

浮気調査の料金は、調査内容や期間によって大きく異なりますし、調査エリアや対象者
の行動範囲、調査の難易度によっても料金は変動します。

 

都市部や行動が複雑な場合は、さらに費用が高くなる傾向があります。

 

そういう事からも、浮気調査は慎重に行う必要があります。

 

そこには料金だけでなく、調査の質や信頼性を総合的な判断が大切です。

 

少しでも疑問がある場合は、その日すぐに契約を慌ててはいけません。

 

第三者の適切なアドバイスを受けることで、次の行動を決めやすくなります。

 

また、浮気調査はあくまでも最終手段であり、最初から調査会社を依頼するのはお勧め
できません。

 

なぜなら浮気調査の費用は高額になる事が多く、単純に一律で決まるものではありません。

 

依頼者の状況や調査の複雑さによって料金は大きく変動しますので、浮気調査の料金に
影響を与える主要な要素を、詳しく解説します。

 

その上で探偵を選ぶ材料にしていただき、さらに探偵を選ぶ前にカウンセリングで自分で
調査する方法、費用を押さえ依頼する方法を知ってもらう
事も重要です。

 

探偵による浮気調査の費用相場

 

まず、浮気調査を依頼する際に最も気になるのが、その費用です。

 

探偵事務所の料金は、その調査内容や地域によって大きく異なります。

 

一般的な料金相場や、万が一調査する際に最適な調査プランを選ぶためのポイント
お伝えします。

 

時間制料金プランの相場

 

時間制料金プランは、調査員の人数と稼働時間に基づいて料金が決まります。

 

一般的な相場は以下のようになっています。

 

調査員2名の尾行調査

1時間:1万5,000円〜2万5,000円

2時間:3万円〜5万円

半日(4時間):5万円〜8万円

1日(8時間):8万円〜15万円

 

特に注意が必要なのは、深夜帯の調査や今日明日に依頼するケースです。

 

通常料金より高くなることが多いため、予算や日程に余裕を持たせる必要があります。

 

また、調査の時間帯や必要な調査員の数によって費用は変動しますので、事前に詳細
確認することが重要です。

 

また、上記の金額以上に単価が高い場合には、通常2名の調査員よりも多くしている
もあり、必ずしも適正価格ではない可能性がありますので、要注意です。

 

 

パック型料金プランの特徴

 

探偵事務所でよくあるパック型料金プランは、一定の期間内で定額料金が設定される
プランです。

 

主な特徴は以下の通りです。

 

3日間の調査:40万円〜70万円
追加料金の心配が少ない
予算管理がしやすい

 

このプランの大きな利点は、事前に料金が確定している点です。

 

一方で、調査が早く終わっても返金されないことが多いため、タイミングなどを慎重に
検討する
事が必要です。

 

地域別の費用相場の違い

 

また、浮気調査の費用は、地域によっても大きく異なります。

 

大まかに言うと、

 

東京・大阪などの大都市:1日の調査費用が10万円〜20万円
地方都市:1日の調査費用が6万円〜15万円

 

となり、都市部では人件費や交通費が高いため、費用が高くなる傾向があります。

 

一方で、調査対象者の行動パターンを把握しやすく、効率的な調査が可能な場合もあります。

 

賢い選び方のポイント

 

適正な価格で、浮気調査を依頼するためには

 

複数の探偵事務所から見積もりを取得する
調査内容と料金を詳細に確認する
事務所の実績や信頼性を調べる
自分の状況に最適なプランを選ぶ

 

というような観点から選ぶと、浮気調査の費用は状況によって大きく変わります。

 

安易に最安値を選ぶのではなく、調査の質と信頼性を総合的に判断し、慎重に検討して
自分に合ったプランを選ぶことが大事です。

 

浮気調査の料金が決まる要因

 

浮気調査の費用は、単純に一律で決まるものではありません。

 

やはり、依頼者の状況や調査の複雑さによって、料金は大きく変動します。

 

その、いくつかの浮気調査の料金に影響を与える主要な要素を解説します。

 

料金に影響する主な要因

 

1. 調査対象地域

先ほど解説しましたが、調査を行う地域は料金に大きな影響を与えます。

 

都市部:人件費や交通費が高く、料金が上昇
地方:比較的安価な調査が可能

 

特に東京や大阪などの大都市では、探偵事務所の運営コストが高くなり料金がどうしても
上がる傾向があります。

 

2. 調査の難易度

 

当然の事ながら、調査の複雑さも料金に直接影響します。

 

例えば、

 

頻繁に移動する対象者
特定の場所での行動追跡
複雑な行動パターン

 

のようなケースでは、証拠を押さえる難易度は高いのです。

 

これらの要因により調査に多くの時間や情報が必要となり、費用が高くなります。

 

3. 調査期間

 

調査期間によっても料金は変動します。

 

短期間での調査:追加の人員や資源が必要なため高額
長期的な調査:場合によっては割引が適用されることもある

 

4. 証拠収集の方法

 

証拠収集に使うツールも料金に影響します。

 

高度な機材使用(夜間映像記録、写真撮影)
デジタルデータ解析
専門的な技術を要する調査

 

これらの特殊な技術や機材は、追加費用の要因となります。

 

5. 探偵事務所による料金差

 

やはり、探偵事務所によっても料金設定は大きく異なります。

 

大手事務所:高めの料金設定、充実したサービス
小規模事務所:競争力のある低価格プラン

 

大手事務所の場合、調査員の人件費だけではなく、ネット広告費が非常に大きな

 

支出ですから、どうしてもその分単価に上乗せしてきます。

 

小規模事務所はなるべく人件費を抑えたり、相談者からの紹介や丁寧な仕事で単価の低い
調査も請け負う事で成り立っています。

 

高額になりやすいケースを説明しますと、浮気調査において人件費は最も大きな割合を
占めます。

 

勘が鋭くて調査能力の鋭い調査員は探偵事務所も手放さないため、単価も上がりますし、
長期間在籍させます。

 

また、高額になるシチュエーションは

 

長期間の張り込み
複数人での同時調査
高度な専門技術を要する調査

 

のようなケースです。

 

他に追加の経費の内訳としては、以下が含まれます。

 

交通費:移動距離、使用交通手段
機材費:高性能カメラ、録音機器のレンタルや購入

 

浮気調査の料金は、これらの要因が絡み合って決まりますので、安易に最安値を選ぶ
ではなく、調査の質と信頼性を総合的に判断することが重要です。

 

そのためには、複数の事務所から見積もりを取得し、サービス内容と料金を比較検討は
必須で行うべきです。

 

費用を抑えるための方法

 

浮気調査は高額になりがちですが、適切な準備と戦略次第で費用を大幅に削減できます。

 

どうすれば費用を抑える事ができるか、その具体的な方法を解説します。

 

事前情報収集の重要性

 

自分で情報を事前収集することが、費用削減の最初の一歩です。

 

ポイントは以下の通りです。

 

パートナーの行動パターン分析
特定の曜日や時間帯の外出傾向
普段と異なる行動の変化
帰宅時間の不規則性
デジタル痕跡のチェック
スマートフォンのメッセージ履歴
SNSの利用状況
不自然な通話記録
怪しいアプリケーションの存在

 

これらの情報を事前に収集すれば調査範囲が明確になり、無駄な時間を省けます。

 

効率的な調査準備のためのチェックリスト

 

また、探偵に依頼する前に以下の情報を整理しておくことが重要です。

 

浮気を疑う具体的な時間帯
怪しいと感じる行動の詳細
可能性のある浮気相手の情報
特定の場所や状況

 

明確な情報を提供することで、効率よく調査を進められ、費用削減につながります。

 

コスパの良い探偵事務所の選び方

 

選定のポイントとして口コミや評判、インターネット評価等を確認し、自分なりに探偵
事務所を比較して選ぶ事が大事です。

 

料金体系の徹底的な確認
追加料金の有無
明確な見積もり
予想外の費用発生リスクの排除
3〜5社の見積もりを取得
サービス内容と価格の比較
コストパフォーマンスの高い事務所を選択

 

追加の節約テクニック

調査期間を最小限に抑える
具体的な調査エリアを絞り込む
夜間や深夜の調査を避ける
調査員の数を必要最小限に抑える

 

注意すべき落とし穴

最安値の探偵事務所を安易に選ばない
情報の信頼性を過信しない
感情的にならず、冷静に判断する

 

繰り返しになりますが浮気調査の費用削減は、単に安いものを選ぶことではありません。

 

効率的な情報収集と、適切な探偵事務所の選択が鍵となります。

 

そのためにも準備を整えて冷静に対応すれば、費用を抑えつつ効果的な調査が可能です。

 

カウンセリングの中で、ポイントや探偵の特質もお話しし、一緒に検討する事で相談者
安心感を持ってもらっています。

 

自分でできる浮気調査の方法

 

また、探偵事務所に依頼するよりも、自分で調査したいという方もいます。

 

そういう方のために、その方法を詳しく解説します。

 

スマートフォンを活用した調査方法

 

1. GPS機能による位置情報追跡

 

スマートフォンのGPS機能を使えば、パートナーの移動履歴が確認できます。

 

たとえば、Googleマップの『位置情報共有』機能を使って、リアルタイムの位置情報
移動経路を確認できます。

 

重要な注意点としては、 相手の同意なしに位置情報を追跡すると法的に問題となる可能性
があります。

 

2. スマートフォンアプリの活用

 

浮気調査に特化したアプリや、既存のアプリ機能を利用できます。

 

LINEのトーク履歴チェック
SNSの友達リストや活動履歴の確認
通話履歴の分析
交通系ICカードの乗降履歴照会アプリ

 

GPSやレコーダーやカメラを活用した調査方法

 

1.GPSを使っての位置情報追跡

 

通販で売っているGPSを購入して、動きを確認する事も効果的です。

 

家にいながら、どこにいるのかを把握するためには必要なツールです。

 

車両の下やトランクに入れたり、カバンに縫い付けて、場所や回数などの傾向を掴み、その
場所に直行して確認する事も出来ます。

 

その際には充電時間や持続時間、位置の正確性、大きさなども考慮し、機種を選ぶべきです。

 

2.レコーダーを使っての行動把握

 

レコーダーは、いろいろなシチュエーションで使うべきアイテムです。

 

車の中での密会や電話の会話も重要な情報です。

 

仮にカーセックスの音声が録れたら、それだけでも不貞証拠になる確率は高いのです。

 

また家の中にも置いておくと、一人でいる時に不貞相手と会話している事もあり行動把握に
繋がる事もあります。

 

レコーダーも充電時間や持続時間、使いやすさ、大きさも考慮し機種を選ぶべきです。

 

3.カメラを使っての状況把握

 

最近、小型のカメラを利用して証拠を掴むケースも増えてきています。

 

ペン型や時計型、WIFIでリアルタイムに確認できるタイプもあります。

 

家の中に置く事で電話の様子を確認できたり、車の中に設置しておくと不倫相手の顔も
わかる事もあります。

 

自分で行う調査の限界とリスク

 

ただ、自己調査で限界を感じるケースとしては、調査が相手に発覚するリスクや、情報を
集めることの難しさが挙げられます。

 

1.夫婦の関係性への悪影響

調査対象者に気づかれるリスク
信頼関係の破壊
不必要な対立

 

2. 法的・倫理的問題

プライバシー侵害の可能性
デジタルデータへのアクセスに関する法的規制
違法行為のリスク

 

3. 情報の不確実性

不完全な情報による誤解
状況の誤った解釈
根拠のない疑念の発生

 

このような懸念もありますが、正直不倫をしている事にある程度確信があるから調べる
わけです。

 

現実的には仮に調べている事が見つかっても、後ろめたさから何も言ってこないという
ケースも少なくありません。

 

ただ、どうしても警戒心が上がって証拠が撮りにくくなるのは確かです。

 

そのためには自分でできる事はやって、どうしてもできないところを探偵事務所依頼
すべきです。

 

探偵事務所に依頼すべき状況

 

以下のケースでは探偵事務所による調査を検討してもいいですが、カウンセリングの中で、
まず一緒にシミレーションする事をお勧めしています。

 

1.自分では確認できない情報が必要な場合

職場の状況
友人関係
詳細な行動履歴

 

2.自己調査で限界を感じる場合

調査中に発覚するリスク
情報収集の困難さ

 

3.法的・倫理的懸念がある場合

プライバシー侵害のリスク
違法行為の回避

 

探偵を利用する利点

 

探偵に依頼することで、以下のメリットがあります。

 

合法的で効果的な情報収集
中立的な視点での状況分析
感情的な負担の軽減
専門的な調査技術

 

もちろんメリットだけではありませんが自分で浮気調査を行うと、どうしてもリスクと限界
があります。

 

安易な調査は関係を悪化させる可能性があるため、慎重に行動することが重要で自分でどこ
までやるか、探偵に依頼するかの判断をカウンセリングの中で一緒に
判断しています。

 

自分で浮気調査をする際のポイントや心構え、尾行テクニックを解説

 

探偵事務所の選び方と注意点

 

浮気調査を依頼する際、適切な探偵事務所を選ぶことは極めて重要です。

 

ここでは信頼性の高い探偵事務所を、選ぶためのポイントを詳しく解説します。

 

口コミ情報収集

 

探偵事務所を選ぶ最初のステップは、徹底的な情報収集が非常に重要です。

 

以下の方法で信頼性を確認する事で、選別ができてきます。

 

1. オンラインレビューの活用

専門レビューサイトの評価チェック

専門レビューサイトでの評価は、ある程度信頼できます。

ただし、それを探偵事務所自社が、専門サイトを装っているケースもありますので、全て
信用する事は危険です。

 

掲示板や口コミサイトでの体験談を参照

実際のユーザーが投稿している評価であれば、非常に信頼度が高いと言えます。

 

但し、投稿数が少なくて評価が高いというものは、ユーザーがサクラである事も考えられます
ので、注意が必要です。

 

複数のソースから情報を収集

例えば、知人で実際にその探偵事務所を使った事がある人がいれば、かなり確率の高い情報に
なります。また、カウンセリングの中で実際に使った事のある相談者
からの情報を集めて、
相談者にフィードバックする事で、安心して依頼する事も
珍しくありません。

 

2. SNSでの情報探索

 

ソーシャルメディアでの評判確認

 

今の時代はSNSで誰もが経験談を発信できます。

 

特に高額な探偵事務所についての評判などは、ユーザーから実態の投稿も少なくありません。

 

そういうSNSでの情報をチェックする事も重要です。

 

実際の利用者のフィードバック分析

 

実際に利用者の声のフィードバック分析を、各種AIツールを使って行う事も今の時代には
必要です。

 

詳細なコメントや体験談の精査

 

ユーザーのコメントや体験談をSNSで確認して、さらにコメントをする事でユーザーから
詳しい情報を聞ける事もあります。

 

そういう生の声を集めると、かなり探偵事務所に接触する前に予備知識がかなり入る事に
なります。

 

3. 信頼できる情報源の活用

 

知人や家族からの直接的な推薦
カウンセラーや法律関係者からの情報
信頼性の高いコミュニティでの情報交換

 

知人や家族でも、探偵を使った事がある経験がある方がいれば、ピンポイントでお勧めの
探偵事務所がある可能性もあります。

 

また弁護士からも、連携している探偵事務所を紹介をするケースもありますし、カウンセ
リングの中でも探偵事務所を紹介したり、相談者の交流会で情報
交換する場を作っています。

 

契約時の重要チェックポイント

 

1.料金と見積もりの透明性

明確で詳細な料金体系の確認
追加費用のリスクを事前に排除
包括的な見積もりの要求

 

2.調査報告書の質

詳細で具体的な報告書の要求
調査内容と結果の明確な記載
曖昧な表現がないかの確認
報告のスピード

 

3.契約内容の徹底的な精査

サービス内容の詳細確認
キャンセルポリシーの理解
不明点はすべて質問し、納得するまで確認

 

4.信頼できる事務所を見極める基準

経験と実績の評価
設立年数の確認
過去の成功事例
業界での評判
各地調査業協会の登録の有無

 

5.専門性の確認

浮気調査に特化した経験
調査員の専門的スキル
最新の調査技術の導入状況

 

6.法的・倫理的側面

法令遵守の姿勢
プライバシー保護への配慮
倫理的な調査方法の実践

 

7.注意すべき警告サイン

以下の場合は、その探偵事務所は避けるべきです。

連絡が不透明または不親切
明確な料金体系を示さない
成功報酬のみの契約
違法な調査方法の示唆
過度に低価格な見積もり

 

8.最終選択のためのチェックリスト

複数の事務所から見積もりを取得
口コミと実績を徹底的に調査
直接面談を行い、対応を確認
契約内容を慎重に精査
直感と論理的判断のバランスを重視

 

このように探偵事務所の選択は、単なる費用の問題だけではありません。

信頼性、専門性、倫理観を総合的に判断することが重要です。

慎重な選択と十分な準備が、悔いのない調査につながります。

 

浮気調査の成功・失敗事例

 

そもそも浮気調査は、パートナーとの関係における不安や疑念を解消するための段として
行うべきものです。

 

しかしこの調査には成功と失敗が存在し、依頼者の期待と結果は大きく異なることがあります。

 

成功事例

 

ある依頼者の成功事例は、浮気調査の可能性を示す明確な例となっています。

 

この事例ではプロの探偵が依頼者のパートナーを綿密に追跡し、決定的な証拠を収集しました。

 

具体的には、パートナーが他の異性と秘密の密会を持つ瞬間を写真や映像で記録。

 

これらの証拠は裁判所で認められ、依頼者は慰謝料を勝ち取ることができました。

 

この成功例が示すのは、明確で信頼性の高い証拠の重要性です。

 

単なる疑いや噂ではなく、具体的な証拠がある事で法的手段を講じることが可能になります。

 

失敗事例

 

一方で、失敗した浮気調査の事例も存在します。ある依頼者は、探偵に調査を依頼したものの、
決定的な証拠を得ることができませんでした。

 

探偵が重要な瞬間を逃してしまったことが原因で、依頼者は不安と疑念を抱えたまま日常生活
に戻ることを余儀なくされました。

 

この失敗例は、浮気調査の難しさと不確実性を物語っています。証拠収集には高度な技術と経験
が求められ、わずかな不注意が調査全体の失敗につながる可能性が
あります。

 

 

成功率を高めるための実践的なアドバイス

 

浮気調査の成功率を向上させるためには、以下のポイントに注意することが重要です。

 

1.明確な目的設定

調査の具体的な目的と期待する結果を明確にする事が重要です。

探偵にとって、明確な指針は効果的な調査の鍵となります。

 

2.信頼できる探偵社の選択

実績と評判のある探偵社を選ぶ事が重要ですが、先述のように過去の成功事例や顧客からの
レビューを参考にすることが、信頼性の高い探偵事務所を見つけるカギ
になります。

 

3.詳細な情報提供

調査対象者の行動パターンや頻繁に訪れる場所など、可能な限り詳細な情報を提供する事です。

これにより、調査の効率と精度が大幅に向上します。

 

4.継続的なコミュニケーション

調査中は探偵と密にコミュニケーションを取り、進捗状況や課題について随時確認することが
大切です。

浮気調査は非常にデリケートな問題であり、感情的にも精神的にも大きな負担を伴います。

調査を依頼する際は、自分自身とパートナー双方にとって最良の結果を目指し、慎重に準備する
ことが求められます。

また、調査の結果がどのようなものであれ、その後の関係性については冷静に対処し、カウンセ
リングの中で一緒にシミレーションすると安心感が持てます。

 

浮気調査の結果を活用する方法

 

浮気調査の結果を得た後の対応は、非常にデリケートで慎重さが求められます。

感情的にならず、冷静に法的かつ戦略的なアプローチを取ることが重要となります。

 

カウンセラーとの連携

 

1.証拠の使い方の方向性を決める

不貞証拠を手に入れたら、何をすべきかを解説します。

例えば、探偵事務所から紹介されたり、ネットで探していきなり弁護士に行くケース
ありますが、やはり敷居が高かったり法的に慣れていないという観点から、まずは
カウン
セラーに相談する事をお勧めします。

ここで大事なのは、探偵事務所在籍のカウンセラーというのは、あくまでも調査に導く
ための存在ですから、証拠が撮れた後の相談はあまり現実的ではありません。

今後のアクションを弁護士の前に探偵事務所の所属ではない、カウンセラーと話す事で、
行動が明確になります。

 

2.慰謝料請求をした後のシミレーション

不貞証拠を入手した後、その有効性を弁護士などで確認して慰謝料請求する流れは多く
の方が認識しています。

 

しかし、請求した後どうなるかはあまり考えが及んでいませんが、実はそこが非常
重要です。

 

離婚するのかしないのかとか、夫婦の方向性をどうするのか等、請求したらすぐに生じる
事を、予め考えておく必要があります。

 

法的な面では弁護士はアドバイスできますが、請求後の事は何も関与できないのでカウン
セラーと話しておく事で、大きな安心が出ます。

 

3.自分で慰謝料請求する場合のシミレーション

弁護士と連携して慰謝料請求をする方もいれば、自分で請求したいという方もいます。

その違いは、請求相手に直接会う事で、自分の納得を作る事が出来ます。

弁護士を通して請求しても、紙のやり取りに終始してしまい、どうしても消化不良になると
思う方は、カウンセリングの中で自分で請求する作戦を立てる事で納得する
アクションを
起こす事が出来ます。

それは、弁護士に依頼する前でなければできない事ですので、もし自分で慰謝料請求を希望
するのであれば、カウンセリングの中で相談する事をお勧めします。

仮にそうでなくても、弁護士の特性などもアドバイスを聞く事で、予備知識が入り弁護士と
接触しやすくなります。

 

弁護士との連携

 

1.慰謝料請求の第一歩

浮気調査後、カウンセラーへの相談の次に行うべき一つの方法は信頼できる弁護士への
相談です。

弁護士は収集された証拠を専門的な視点から分析し、今後の法的手続きについて具体的な
アドバイスを提供します。

 

2.証拠の精査と慰謝料請求の準備

弁護士と最初に行う作業は、以下のプロセスになります

証拠の詳細な確認: 探偵が収集した写真、動画、行動記録などを詳細に検証します。

特に、ラブホテルへの出入りや浮気相手との密接な関係を示す証拠が重要となります。

法的根拠の構築: 民法第709条に基づき、浮気行為による精神的苦痛に対する賠償請求の根拠
を明確にします。

慰謝料請求書の作成: 具体的な請求額と理由を明記した正式な請求書を作成し、相手方に送付
します。

交渉または訴訟: 相手方が請求に応じない場合、交渉から法廷での争いへと進展する可能性が
あります。

 

カウンセラーとの継続的な連携

 

さらにカウンセラーと密接にコミュニケーションを取り、慰謝料請求後に起こる事をシミレ
ションする事も、人生の方向性を決めるために効果的です。

 

1.調停に向けた準備

慰謝料請求をすると有責配偶者も感情的になって、立場を忘れて離婚調停を起こすケースも
あります。

また兵糧攻め的にお金を絞ってくる事から、婚姻費用分担調停を起こす事も少なくありません。

その際に、慰謝料請求の結果や、相手の収入証明や月々の家計簿的な資料は極めて重要な役割
を果たしますので、しっかりと準備する事が必要です。

 

2.将来に向けた準備

別居や離婚が自分が本当に望む形なのか、しっかりと考えて準備を進めます。

もちろん、焦る必要はありませんし、自分が希望しない事をやっても全く意味がありません。

浮気調査の結果は、単なる事実確認以上の意味を持ちます。

それは自分自身の権利を守り、精神的苦痛に対する正当な補償を求めるための重要な手段です。

そして、今後の人生に納得する行動をしている自身を持つ根拠にもなります。

 

まとめ

 

浮気の疑いは、多くの人にとって深刻で感情的なストレスを伴う問題です。

このような状況で浮気調査を検討する際は、慎重に準備し、適切なアプローチを取ることが
重要です。

 

浮気調査の費用について

浮気調査の費用は、状況によって大きく異なります。一般的に、探偵事務所の調査料金
時間単位で設定され、1時間あたり1万円から3万円程度が相場となっています。

しかし、調査に必要な機材、交通費、詳細な報告書作成費用などが別途発生するため、最終的
な総額は数十万円に達することも珍しくありません。

 

探偵事務所選びのポイント

信頼できる探偵事務所を選ぶことは、調査の成功と信頼性を左右する重要な要素です。

以下のポイントに注意しましょう。

実績と評判の確認

過去の調査実績や顧客の口コミを慎重に確認することが大切です。

信頼性の高い事務所は、透明性のある情報提供と確かな調査実績を持っています。

料金体系の明確さ

料金の明細が曖昧な事務所は避けるべきです。初期費用、追加料金の可能性、精算方法など
を事前に詳細に確認しましょう。

契約内容の精査

契約書には調査の具体的な内容、料金体系、キャンセルポリシーなどが明確に記載されて
いるかを確認することが重要です。

曖昧な点は事前に質問し、理解を深めておくべきです。

 

相談対応の質

初回相談時の対応は、事務所の信頼性を判断する重要な指標となります。

担当者の態度、専門性、共感性などを総合的に評価しましょう。

 

心理的・法的サポートの重要性

浮気調査は単なる事実確認だけでなく、その後の精神的・法的対応も重要です。

カウンセリングの意義

専門のカウンセラーに相談することで、感情的な混乱を整理し、客観的な視点を得る

ことができます。

不倫や浮気は複雑な感情を伴うため、心理的サポートは回復のプロセスにおいて重要
役割を果たします。

 

法的アドバイスの必要性

弁護士への相談は、潜在的な法的問題に備えるためには効果的です。

離婚や財産分与などの法的手続きを視野に入れ、専門家のアドバイスを受けることで、
より適切な対応が可能となります。

浮気調査は非常にデリケートな問題であり、慎重な計画と準備が求められます。

信頼できる探偵事務所の選択、明確な料金体系の確認、心理的・法的サポートの活用が、
この困難な状況を乗り越えるための重要な要素となります。

 

弁護士に不倫の慰謝料請求を依頼するメリットとデメリットとは?

 

相談実例

過去の相談実例はこちらから

 

勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください

無料相談専用電話

15分ですが、真剣にお伺いします

090-5515-8337

日月火水木金土10時~18時

カウンセリング中でつながらない時があります。

申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

無料メール相談

お問い合わせはこちら

できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します

3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。

ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい

有料相談メニュー

夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います

メールマガジン

『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信

『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)

 

関連記事



夫婦問題レスキュー隊

名称未設定-1_r2_c2

日~土 10時~18時
15分ですが、あなたのお悩みを真剣にお伺いします

090-5515-8337

カウンセリング中でつながらない時は、
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

P5240902_r1_c1

〒104-0031 東京都中央区京橋1-3-2 モリイチビル4階

【人気のメールマガジン】
『夫婦問題カウンセラー木村泰之  浮気した夫の頭の中』
『夫婦問題カウンセラー木村泰之 男女の法則』

【メディア情報】
書籍書籍・DVD情報はこちら

ABOUTこの記事をかいた人

【今までに30000人以上の方の夫婦問題にアドバイスを送り、多くの方の悩みを一緒に解決しています】 私は今までサラリーマンを23年やりましたが、その間いろいろな事が人生でありました。 その中で一番の出来事は30代での離婚でした。その時はまさか自分が、という気持ちでしたが、現実は目の前にあり、くる日も来る日も受け入れられない日々でした。 しかし、その中で、一人もがき、ネットで検索したカウンセリングを受ける事によって立ち直るきっかけができました。 それは、一人で悩んでいた環境から、パッと目の前の景色が開けた感覚でした 「このままではいけない、これから人生をもう一度自分で作っていかなければいけない」 と心の底から思いました。 それから家庭もリセットし、家も売り、転職もし、いろいろなことで自分の人生の見直しをすることになりました。 年齢は30後半を迎えていましたが、そこから前を向いていくリハビリを兼ねた毎日でした。 とにかく目の前にある、できることはいろいろとやりました。英会話、ゴルフスクール、ピアノレッスン、結婚相談所通い等、考えるより行動する、というようなものでした。 しかし、それはあくまでも自分の気持ちを一生懸命埋めるため、とにかく人と会いたいという気持ちからでした。 結果的には、それでは自分の空いた心は埋まらないことも気づいていました。 そういう状況の中、別れた妻から3年ぶりに連絡が入り、再会しました。お互い、別々の人生を歩むつもりで別れたわけですが、その後の状況も聞き、少しずつ会うようになりました。 それから数か月たってから、ショックなことを本人から告げられました。 「何年か前から、左目の視力が落ち、調べてもらったら脳腫瘍ができている、手術をすることになるが、成功は保障できない」という言葉でした。突然そう言われて、気が動転。やはり何年も連れ添った元とはいえ妻である「がんばって」とだけ言ってそれで気持ちが済むわけではなく、それから手術までのケア、(立ち合いは不可)、術後のケアを自分の気持ちが体を後押ししていました。そして、手術も無事成功し、今後の人生を元妻ともう一度一緒になることを決意しました。 それは、人生でなくしたものがもう一度帰ってきたような感覚でした。 その後も、夫婦の絆は誰にも理解できないくらい深いものとなったのです。 そんな中、自分が立ち直るきっかけができたカウンセラーの先生より、カウンセラーをやってみる機会を戴くことになりました。 その時、自分の心に足りなかったことが初めてわかりました。それは  ‘人のお役に立つ‘ ということです。 自分が離婚の危機に直面した時に、本当に孤独でした。カウンセラーとしてご相談を受けると、必ず自分の姿がオーバーラップします。 女性の相談者でも、ご本人の整理がつかない気持ちは本当によくわかります。 勇気を振り絞って相談に来られた方に、少しでも自分が勇気づけられた経験を渡してあげるために、アドバイスを送らなければと常に思います。 そのカウンセラーの先生には今でも大変感謝しています。 そこから自分でも勉強を重ね、35,000人以上の相談者のカウンセリングをしています。夫婦の問題は、人には言いたくないものです。 しかしある時を過ぎると、自分では対処しきれなくなるのも特徴です。 カウンセリングを受けた方に、少しでも明るい兆しが出ると、心の底からうれしくなるのです。 このブログでは、夫婦(男女)で悩んでいらっしゃる方に、少しでもヒントがあればと思って、カウンセリングを通じて思う事や、夫婦観や男女観等2010年から投稿しています。 是非関心のある方はご覧いただければ幸いです。