BLOG

ブログ

浮気夫の責任の取り方

公開日 2012年5月31日 最終更新日 2024年11月18日

夫婦カウンセラーの木村泰之です

 

多くの相談者の浮気した夫の責任の取り方は、非常にアバウトなものです

とにかく現実を逃れたいとか、責められたくないためだけの離婚を言うだけです

しかし、夫にはそんな事を言う権利も何も無いのです

 

自分の成長について来れない夫を心配するくらい強くなる

 

夫との夫婦は、自分の成長について来れない夫を心配するくらい強くなることが必要です

浮気が発覚すると、妻にとっては不意を突かれるので、最初は夫が強く見えたりします

相談者に夫の性格を聞くと、びっくりするくらい同じ答えが返ってきます

 

「うちの主人は優しくて真面目です、浮気をするなんてとても信じられません」

 

と優しくて真面目な男に、正直強さはあまりありません

 

浮気している間は、女からのコントロールで夫自身強くなった気がするのです

しかし、現実は夫もびくびくしているケースが多いのです

優しくて真面目な夫は、妻と女の両方でバランスを取ろうとします

 

ちょうど毎日家庭とブス女を皿回しして、止まらないまらないように仕事をしているのです

 

女が強く出ると慌ててなだめ、妻が不審に思うと急いで機嫌取りをして、

 

仕事でミスをするとシュンとして心休まる時が無い状態です

 

浮気は抜け出せないもの

 

そういう夫がなぜ浮気をいつまでも続けるのかと言えば、続けたいという事よりもそこから抜けられないのです

 

女や妻から見ると、

 

「男ってバカ」

 

な態度や行動に出ますがそれは自分の意思ではなく怒られたくないとか、バレたらやばいという弱さからくるのです

 

見え見えの言い訳や、見つけて頂戴というところにラブホテルのカードやレシートを置いたりします

 

それは女、家庭、仕事をこなすだけになり、細部まで気を配れないからです

 

そこに、夫を責め続けるとどうなるか

 

真面目で優しいゆえ最後は弱いと見せかけている女にたなびくか、開き直って妻に離婚を言うのです

 

どちらにしても、離婚をすればいいだろうと開き直る可能性が高い

 

なぜなら、追い込まれた夫は女にも妻にも自分が取れる責任は離婚する事と勘違いするからです

 

責める事と修復する事は多くの場合矛盾

 

 

妻も責めるのは仕方がりませんが、責める事と修復する事は多くの場合矛盾します

 

責めるのはあるところで止めて、夫に責任の取り方が離婚じゃない事を教えるのが、今後の夫婦への第一アクションです

 

そもそも、夫は自分が悪い事をすれば

 

  • 『もう今さら許してもらえるはずない』
  • 『何を言っても言い訳になる』
  • 『離婚するしか俺にできる事はない』

 

という思いです

 

そこから、夫の中では不倫で有責配偶者という離婚の権利がない立場であるにも拘わらず

 

`離婚して責任を取る`

 

と、大きな勘違いを連呼します

 

その理由は二つです

ブス女が離婚を後押ししているから

 

一つはブス女が離婚を後押ししているからです

 

それは、ブス女も夫が離婚すれば

 

『私がこの男の面倒を見る』

 

という、アホな思いを持っている

 

夫の開き直り

 

そしてもう一つは、夫が

 

`煮るなり焼くなり好きにしろ‘

 

的な開き直りをするからです

 

そこには、多くの相談者が責任の取り方はそこじゃないと思っています

 

しかし、こういう時の夫は

 

『じゃあ俺にどうしろと言うんだ』

 

という、

 

‘居直り強盗‘

 

のように、座り込むような根は小心者の犯人のようなものです

 

この二つが離婚して責任を取るなんて、誰もが許さない事を言う理由です

 

それもこれも、夫は夫婦や社会に真摯でない証拠です

 

浮気しても罪悪感ない夫は何を考えている?9の特徴と具体的対処法

 

ブス女との不倫で夫はどこかで自暴自棄になる

 

 

社会とは隔離されているとか、俺は真っ当には生きていけない位のアホな感覚に陥るのです

 

そして頼れるのはブス女だけという、狭い世界に浸って世の中に背を向ける

 

そうなると離婚がまるで、会社で不祥事を起こして

 

『責任をとってやめます』

 

と、上司からすると

 

『お前がやめても責任をとった事にならない』
『お前ごときがやめても、この不祥事は解決しない』

 

という思いです

 

その勘違い部下のように、本当に責任が取れるワケでもないのに自分の首を差し出す事で、
潔さを出している自分に酔っているのです

 

 

夫の恥ずかしさを鮮明にさせるのが妻の立場

 

 

そんな少しも男らしさがない夫の離婚をエラそうに言う状況に、妻としては

 

  • 『あんたに離婚なんてさせないし、そもそも資格がない』
  • 『離婚を決めれるのは私だけ』

 

という自分を出すのです

 

そこに開き直る夫が、いかに恥ずかしい事を言っているのかを鮮明にさせるのです

 

そういう、権利と義務が夫婦の根幹です

 

勝手にバカな事をしておいて、それに開き直り離婚を言っているバカな男には
エラそうにする資格はないのです

 

夫婦を勘違いしている自分をやめる

 

それをカウンセリングの中で、しっかりと自分の中に沁み込ませてもらうのです

 

夫婦を勘違いしている自分をやめるのです

 

夫婦は愛や気持ちでは続かないのです

 

夫婦には毅然とした自分を常に持っておかなければ、こんなバカな事をしている
夫にも離婚を勝手に連呼されるようになってしまうのです

 

そもそも夫婦になった時に、真摯な気持ちでこれからの人生を一緒に歩む決意を
しているわけです

 

それを不倫という本当にアホな事をしでかしておいて、

 

  • 『離婚するから、もう俺は決めている』
  • 『おまえがいくら止めても俺は変わらない』
  • 『何を言っても無駄だ、俺たちはもうとっくに終わっている』

 

というような、臭い芝居ががったアホなセリフを、鼻で笑う位の自分がいるのです

 

それを数多くの私の相談者が身に付けているのです

 

『こんなバカな男とブス女の好き勝手にはさせない』
『私の人生は私が決める、それだけ』

 

という信念を持つのです

 

妻のプライドを持った自分にしなければいけない

 

夫の大見え切った離婚という言葉だけに、ビビっている自分は本当に甘い平和ボケ
の自分でしかない

 

自分が見下すべき夫に離婚を言われて、

 

『鼻で笑ってやる、ふざけんるんじゃない』

 

という妻のプライドを持って人生に臨まなければいけないのです

 

離婚はしたい時に一番いい条件ですればいい

 

私が夫の不倫は人生のピンチではなく、最初で最後の大チャンスというのはそこに
大きな意味があるのです

 

そのプライドを回復した多くの相談者には

 

『離婚は私がしたい時に、一番いい条件でするだけです』

 

という言葉が出てくるのです

 

夫を過信した【頭のリセット】の絶好のチャンスが不倫という発想の転換

 

相談実例

過去の相談実例はこちらから

 

勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください

無料相談専用電話

15分ですが、真剣にお伺いします

090-5515-8337

日月火水木金土10時~18時

カウンセリング中でつながらない時があります。

申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

無料メール相談

お問い合わせはこちら

できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します

3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。

ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい

有料相談メニュー

夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います

メールマガジン

『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信

『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)

 

関連記事一覧