夫婦カウンセラーの木村泰之です
多くの相談者にとっては、不倫されても夫と離婚すると自分に不利益がある
という思いが強くあります
それは経済的や子供の事だったり、自分の精神的な不安が付きまとう事等が
頭に思い浮かんでます
『もし離婚すると、これからの生活費の事が一番不安』
『子供の父親としてはいてもらわなければいけない』
『私もなんだかんだ言って、孤独になってしまう』
というようなイメージになってしまいます
要は離婚というのは、不安や負担を増大させるスイッチを押す事を意味して
いるのです
それはそれで当然の事です
それまでの何事もなかった夫婦や家族に、突然起こった不倫は大きな不安を
巻き起こす事でしかありません
しかし、その不倫の話と離婚という手続きは全然別物です
不倫は
‘共同不法行為‘
という法律用語があるように、れっきとした慰謝料請求が発生する悪事です
もちろんその請求の権利者は妻です
要は悪人と善人、加害者と被害者が存在する事象が不倫です
さらにその悪人というのは、共同不法行為と付くくらいですから複数の悪人
がいるのです
その複数というのは、夫とブス女ですから夫だけではない
つまり、夫婦の問題には収まらないというか夫婦問題ではないのです
それに対して、離婚というのは夫と妻の問題です
結婚と一緒で、手続きをするには両者の合意が必要です
つまり、離婚は全ての納得の上に配偶者同士で取るべき行政上の手続きです
しかし、慰謝料請求というのは司法の範囲の話です
妻とブス女、妻と夫という中で請求するされる事です
簡単に説明するだけでも、不倫と離婚はそもそも連動する事ではない
もちろん、不倫がきっかけで離婚するという人は存在します
しかし、それは不倫に対処した後で夫と話して決める事です
その対処をやらずに、
『離婚はしたくない』
という事に頭が行っているのは、あまりにも先を見すぎている
と言いますか、離婚をよくわかっていないから考えてしまうのです
離婚はなければ困る大事な権利です
もし日本の婚姻制度に離婚できないというルールであれば、怖くて結婚なんて
できないのです
不倫が起こってすぐに離婚は避けたいと考えてしまっているのは、あまりにも
離婚を軽視しているのです
多くの相談者が離婚について最初は勘違いというか、真剣に考える事を避ける
状態です
しかし、不倫に対処すればするほど
『私のタイミングでいい条件が揃えば、喜んで離婚する』
という位に、大事な権利という認識を持つのです
私の相談者の95%は離婚しないのは、離婚という権利をいつ行使するかを真剣
に考えるから、その時までは離婚しないという結果なのです
無料相談専用電話(15分ですが真剣にお伺いします)
090-5515-8337
(日月火水木金土10時~18時)
カウンセリング中でつながらない時がありますので
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください
無料メール相談 ⇒お問い合わせはこちら
できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します
(3000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性
がありますので、ワード、メモ帳などに一度保存してコピー&
ペースト入力下さい)
メルマガ(無料:毎日午後13時+α配信)
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)
*************************
この記事の関連記事はこのページの下にリンクがあります
(アメーバブログに投稿していますので、記事を読むためには
アメンバー申請が必要となります)