公開日 2019年5月3日 最終更新日 2024年3月28日
夫婦カウンセラーの木村泰之です
日頃、夫の浮気、夫婦問題に悩んでいる方に接していますが、相談者は恐ろしく勘違い
している事が数多くあるわけです
その中の一つに
‘自分は夫を何とかできる‘
という思い込みです
Table of Contents
修復するにはどうすればいいのでしょうか
相談者は
- 『修復するにはどうすればいいのでしょうか』
- 『夫はどうすれば反省するのでしょうか』
- 『夫は夫婦を再構築する気持ちがあるのでしょうか』
というような言葉で、カウンセリングを受けに来るわけです
その言葉の裏には、
‘夫が変わる事を前提にしている‘
という勘違いがあるのです
相談者は夫が自分のしでかしている事を
- 『俺が悪かった、本当にゴメン』
- 『俺はもう一から出直すつもりで頑張るから』
- 『お前に迷惑をかけて本当に悪かった』
という言葉を出す事をゴールにしているのです
そういう相談者の都合のいい思考が大きな勘違いなのです
夫は上司であれば申し訳ございませんと言う
夫は自分の評価をしてくれて、給料を上げてくれる上司であれば
- 『申し訳ございません、私のミスです』
- 『私の不注意で、こんな事になってしまいました』
- 『もう一度自分を見つめ直して頑張ります』
という、殊勝な言葉を出す事はあります
しかし、妻には
『俺が養っている、俺の方が上』
位に思っているのです
しかも、ブス女に
『あなたには私がついているから大丈夫』
と言われている状況です
不倫夫は妻には自分のメリットを感じないような思考
簡単に言えば、妻には自分のメリットを感じないような思考です
そこに、
『夫は反省して、私に謝ってくるだろうか』
と、考えている自分がいるのです
この文書を読んでも
『そりゃそうだよな、私にメリットを感じないのに謝るわけないわ』
と思う方もいるはずです
しかし、そこで夫に感じさせる自分のメリットは何かをまた勘違いするのです
つまらない形だけの優しさとか愛情に走ってしまう
それを、つまらない形だけの優しさとか愛情に走る相談者も数多くいる
そんな事をしても、アホな夫は
『お前の愛情なんていらない、うざいだけだ』
というのです
ではそのメリットとは何か
それはバカな夫がすっかり忘れている、人としての真っ当な生き方を見せる事です
それを何だか小細工したり、夫の逆ギレがどうのこうの言って何もしない相談者には
正直未来はないのです
自分が自分に勘違いしている妻
そもそも、自分が自分に勘違いしているのです
夫は別にえらい人間でも何でもない、こんなブスを相手に性欲を満たそうと
するバカな男です
そこに、しっかりと自分の生き方を出さなければ夫婦もへったくれもないのです
私の数多くの相談者も、最初は
- 『私の気持ちをわかってくれない、どうすればわかってくれるのか』
- 『何をすれば私の苦しみに気付いてくれるのか』
- 『夫は最後には私をわかってくれる、助けてくれる』
という思いが強くありますが、そこからカウンセリングの中で
- 『私が下手に出れば出るほど、このバカな夫はアホさを出すんだ』
- 『舐められている事が本当に悔しい、私にはの悔しさがいるんだ』
- 『現実から逃げていた、夫に変わってもらおうとしていただけ』
という自分に気付くのです
事なかれ主義が身に付いている相談者
そこは、何かにつけて自分を下げる事で夫婦を壊したくないという
‘事なかれ主義‘
が身に付いているのです
それをやっても、何も良くならないどころかますますひどくなるだけですが、そこから
何をしていいのかが全く分からないのです
私が初期の頃に相談者に
- 『夫に舐められている自分をわかりますか』
- 『どうせあいつは何もできないと思って、不倫しているのですよ』
- 『ブス女にも奥さんの事なんてどうでもいい、と思われているのですよ』
という場面はしばしば出てきます
神様・仏様・旦那様では自分を変えない妻を続けてしまう
それも、最初に相談者の勘違いを払拭しておかなければいつまでも
‘神様・仏様・旦那様‘
のようなに、自分を変えないような妻を続けてしまうからです
もちろん、それを言う私の方も大きなエネルギーが必要です
なぜなら、弱って苦しんでいる相談者にハードトレーニングを課すようなものです
しかし、それを少しずつでも自覚していかなければ笑顔が戻る事はないのです
不倫当事者の夫には、妻の怒りや憎しみがなければ本当の夫婦ではないのです
相談者である妻としては
- 『バカな事をしてしまった、妻を傷つけてしまった』
- 『大事な家庭を自分で壊してしまった、償いようがない』
- 『本当に俺は愚かな人間、最愛の妻を泣かせている』
という思いを持たせたいのです
人に迷惑をかけて恥ずかしくないのかという妻の信念
しかし、それは妻が勘違いしているうちはそんな感情は希薄です
そういう感情を出させたいのであれば、
- 『私がどれだけ傷ついているのかわかっているのか』
- 『多くの人に迷惑をかけている事を恥ずかしくないのか』
- 『私が許すと思ったら大きな間違い』
という方向に行かなければいけない
夫婦の一人が人の道に外れた事をしているのであれば、全力で叱責もすれば償いも
させなければいけない
夫婦に甘えや情けを持っていても、そこに胡坐をかくアホな夫を見るだけです
その、
‘あるべき夫婦‘
の姿をイメージしてもらうのが、カウンセラー木村泰之の使命でもあります
こんなに緩んでいる夫に私が強くなれと言われている
- 『私は不倫されるために夫婦になっているわけでも何でもない』
- 『こんなに緩んでいる夫に、私が強くなれと言われているんだ』
- 『夫婦にはこういう想像してもいない苦難が来る、その時に成長がある』
というように、自分の中で夫婦観を変えるのです
そこから夫そのものを変えさせようとしていた自分から、
- 『私が変わる事が全て、夫が変わるかどうかは関係ない』
- 『夫婦をどうにか、夫をどうにかしたいではなく、私をどうするか』
- 『夫の悪事には妻の私が納得する事をやらなければいけない』
という自分に変えてもらうのです
そのためには、避けていた事や考えていなかった事も行動にするのです
なぜなら、そういう事が一番自分に必要だからです
成長に必要なモノは楽には手にできない
カウンセリングの中で、
‘自分の成長に必要なモノ‘
は黙っていても手に入らないし、楽には手にできないという事を知ってもらいます
証拠を掴むのも、いろいろな工夫が必要です
ブス女を叩くのも、それ相応のシミレーションも必要です
逆ギレする夫に強く対処するにも、メンタルを鍛えなければいけない
それは今までムリとか、やりたくないとか全然頭になかった事です
短期間に相談者は見違えるほどの変貌を遂げる
しかし、
- 『こういう事をやらなければ、私は強くならない』
- 『現実を知るには、絶対に避けて通れない事』
- 『夫婦を続けるのであれば、これは身に付けなければいけない』
という自分にスイッチが入ると、意欲的に行動にするのです
その行動を具体的にアドバイスをしていく事で、短期間に相談者は見違えるほどの
変貌を遂げます
- 『ついほんの少し前の自分がうそのよう』
- 『あんなに弱かった自分が、恥ずかしいくらい』
- 『これからは、絶対に現実から目を背けない』
という生き方に変わっていくのです
勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください
無料相談専用電話
15分ですが、真剣にお伺いします
日月火水木金土10時~18時
カウンセリング中でつながらない時があります。
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください
無料メール相談
できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します
3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。
ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい
有料相談メニュー
夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います
メールマガジン
『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信
『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)
相談実例
記事を読むためには、アメンバー申請が必要となります