公開日 2019年7月18日 最終更新日 2024年2月28日
夫婦カウンセラーの木村泰之です
日頃、夫の浮気、夫婦問題に悩んでいる方に接していますが、相談者の中ではブス女
に対して弁護士を雇う事を最終手段として考えている方は少なからずいるわけです
もちろんそれはいいとか悪いとかいう話しではありません
『夫が不倫をやめてくれないのであれば、最後は弁護士を雇おうと思います』
『最後は相手の女に弁護士から慰謝料請求をするつもりです』
『どうしてもやめてくれないのであれば、法的手段を考えています』
という言葉が出てくるわけですが、そもそも弁護士を使って慰謝料請求をするという
事はどういう事なのかを理解していないまま形だけで依頼する方が多いのです
まず弁護士という人種はどういう役割があるのか
辞書を調べると
`当事者その他の関係人の依頼または官公署の委嘱によって、訴訟に関する行為
その他一般の法律事務を行うことを職務とする者。`
と書かれています
少し小難し表現で書かれていますが、要はお金を請求するための代理人という事です
いろいろな損失被ったり、被害を受けた時にその代償をお金にして求める代理人と
いう事です
それは何となくわかっているかもしれませんが、実際に依頼すると
`こんなはずではなかった`
という方は少なくありません
それは弁護士ができる事を拡大解釈していたり、勘違いしているからです
どういう勘違いかと言えば、
『慰謝料請求をすれば別れる』
『弁護士を使えばビビってやめるかも』
というような考えです
それはそうなる事もあるでしょうが、考えておかなければいけないのは
`ブス女にも弁護士がつく`
`自分ではもう動けない、動けば弁護士に止められる`
`慰謝料請求でできる事は別れさせる事ではなくお金を払わせる事しかない`
という事です
それらをわかっているかどうかは、非常に重要な事です
弁護士に依頼した後で
『女の弁護士が強くてうちの弁護士が弱腰』
『弁護士に任せるよりも自分でいろいろやった方がいい』
『慰謝料を払っても別れていなかった』
という方が数多く私の所にくるわけです
それは弁護士の職業を理解せずに、単に
`必殺技`
という勝手に思い込んでいるからです
そういう事にならないためにも、弁護士に依頼するのは自分でできる事を全てやった
後で考えるという事です
そうなると、結果的に弁護士を使うという事は全くないという相談者は数多くいる
のです
Table of Contents
勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください
無料相談専用電話
15分ですが、真剣にお伺いします
日月火水木金土10時~18時
カウンセリング中でつながらない時があります。
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください
無料メール相談
できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します
3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。
ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい
有料相談メニュー
夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための具体的行動アドバイスを行います
メールマガジン
『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信
『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)
相談実例
記事を読むためには、アメンバー申請が必要