不倫脳夫に舐められたらおしまい【やられたらやり返す 倍返し】

不倫夫に舐められたらおしまい

公開日 2020年9月16日 最終更新日 2022年1月26日

 

夫婦カウンセラーの木村泰之です

 

多くの相談者にアドバイスを送っているわけですが、その中で信念を持ってお話しする
事があります

 

相談者は夫がおかしな事をしているにもかかわらず、そのおかしい状況には強くモノ
が言えない

 

もしくは言ったとしても跳ね返されています

 

  • 『お前が何を言っても離婚する、もう決めている』
  • 『俺の人生には、お前と一緒になった事はもう過去の事』
  • 『俺とお前はとっくに終わっている、お前もわかっているだろう』

 

という言葉に、どうしても今後の事はお先真っ暗という心境になります

 

夫婦の主導権を握る

 

 

そういう相談者に向けて、私がお話しするのは

 

‘夫婦の主導権を握る‘

 

という事です

 

ただ、私が言う夫婦というのは修復とか仲良くするというイメージとは違います

 

ではどういう夫婦なのか

 

それは

 

‘自分で決める夫婦‘

 

という事です

 

何かあっても夫が決めてくれると心の緩みや平和ボケ

 

 

要は夫と合議制で決めていた今までの夫婦では、うまくはいかないのです

 

話し合って、わかりあっていたはずという夫婦で不倫をされていたのです

 

つまり裏切られていた、舐められていたという現実があるのです

 

 

どこかでは

 

  • 『夫は私の事をわかってくれているし、私も夫をわかっている』
  • 『夫の言う事を聞いていれば大丈夫、私はついていくだけ』
  • 『何かあっても夫が決めてくれる、私は安泰』

 

 

と、心の緩みや平和ボケがあったのです

 

そうでなければ、夫はこんなバカな事をするわけがないのです

 

言い換えると、人生で一番大事にする対象でなくなっているという事です

 

その夫と夫婦を解消するというのであれば、離婚すればいいのです

 

ほとんどの人は離婚を選ばない

 

 

しかしそうでない方が殆どで、私の相談者の95%は離婚を選びません

 

という事はこの不倫に対峙して、

 

『夫婦を続ける、今は離婚しない』

 

という自分の決めを作ったわけです

 

その決めを作った元には、

 

‘夫婦は自分が引っ張る‘

 

という事を心に誓ったからです

 

不倫脳夫に舐められたらおしまい

 

 

それまでの夫婦の修復だの、仲良くだの言っていた自分がいかに甘かったのかを知ります

 

とにかく一度アホになっている夫には、妻を見下す事が当たり前になっている

 

それを払しょくするには、不倫夫に舐められたらおしまいと思って

 

‘やられたらやり返す、倍返し‘

 

という、半沢直樹のセリフのような自分で臨まなければいけないのです

 

その先には

 

『夫婦を夫になんて任せてはいけない、私が引っ張るだけ』

 

という信念が生まれるのです

 

その信念を作ってもらうためにも、

 

『夫婦の主導権を握る自分が必要ですよ、夫と一緒にではなくあなたが進める
夫婦を作るのですよ』

 

という事を、相談者に言い続けるのです

 

理不尽な事をされてそのままにしている自分はいない

 

 

そこから、少しずつ自分の思考も変わってきます

 

  • 『私はいつまでも夫の内輪で生きていてはいけない、私が強くなる事が全て』
  • 『理不尽な事をされて、そのままにしている自分はいない』
  • 『殴られておいて、そのまま被害者の私が放置なんてあり得ない』

 

と、それまでなかった自分が出てきます

 

それは、

 

‘舐める舐められる‘

 

という表現がピッタリくる事を、心の底から感じているからです

 

私が相談者とお話ししている中で、都合よく考えている事や現実から目を逸らして
いるような状況を排除する事を常に意識しているのです

 

 

人生で人に怒りを覚えるの始めてでもそれが必要

 

 

それまでの不倫夫におっかなびっくりで接していた自分から、

 

  • 『私が動かなければ何も変わらない』
  • 『私が動かなければ納得がない』
  • 『私が動かなければ周りも苦しむ』

 

という先々の事を考えていくのです

 

そこから、

 

『人生で人に怒りを覚えるの始めて、でもそれが必要なんだ』

 

という、それまで知らなかった自分を肯定するのです

 

それ位人生では、傷つき傷つける事は避けられないいのです

 

それも夫婦という関係性で、そういう事が一番発生するのです

 

それを知ったのが、たまたまこの不倫という捉え方をするのです

 

そういいう意味でも、夫であろうが他人だろうが

 

『人間舐められたらおしまい、それを経験しているんだ』

 

という事を知るのです

 

プライドの回復が一番大事

 

 

私がカウンセリングの中でお伝えるのは、そういう相談者の

 

‘プライドの回復‘

 

が一番大事という事です

 

それを軸に考えると、夫婦を不倫脳夫主導で進んでいたら

 

‘背筋が凍る思い‘

 

になるのです

 

何のために結婚したのかとか、もっと言えば何のために生まれてきたのかという位に
自分を考えるのです

 

夫婦は、自分が大人になってからの関係でしかないのです

 

 

私は独身の時はダメなものはダメという性格だった

 

 

しかし、多くの相談者はそれまでの人生をすっかり忘れて夫の言動が基準になって
しまっているのです

 

夫が右と言えば右で、左と言えば左のような自分がいたのです

 

しかし、そこから結婚前の自分を思い出してもらうのです

 

  • 『私は独身の時は、ダメなものはダメという性格だった』
  • 『結婚する前に、不倫だけは絶対にしないでと言っていた』
  • 『今の夫を見て、私の感情が出なければおかしい』

 

という位に、自分が独身の時の感覚を磨き直すのです

 

カウンセリングは、あくまでもそのきっかけを作ってもらう場です

 

日頃私がお会いする相談者は、本当に皆さん実直に生きてきた事がよくわかります

 

その分、

 

  • 『夫に尽くそう、いい妻でいよう』
  • 『夫婦になったら、私が夫を立てる立場』
  • 『私は夫の後をついていく』

 

と、優先順位を下げている自分がいます

 

気が付けば夫のお伺いを立てるような構図

 

 

もちろん、妻が先頭に立つという意識を持っている夫婦は多くないわけですから、
自分が夫のフォローに回るのは不思議ではありません

 

しかし、気づくとそのフォローを通り越して

 

  • 『夫に聞かなければわからない』
  • 『夫がノーと言えばノー』
  • 『考えが違っても、夫に合わせる方が得策』

 

というように、気が付けば夫のお伺いを立てるような構図になっていたのです

 

もちろん、夫婦に問題がなければそれでもかまわないのです

 

しかし、今は夫がアホになっているどころか舐めているのです

 

そこに気付かずにいつの間にかブス女と夫と妻という

 

‘2対1‘

 

という構図が出来上がっていたのです

親に育ててもらってきたプライドを取り戻す

 

 

そこに、一番必要な事は夫のアホな愛情を取り戻す事ではなく

 

『私が親に育ててもらってきたプライドを取り戻す』

という事に尽きるのです

 

自分一人では麻痺してわかっていたなかったその現実を、カウンセリングの中でしっかり
捉えてもらうのです

 

夫婦であっても、いや夫婦だからこそちょっと緩めば舐めて舐められるという事を知れば

 

『私が絶対に気を緩めてはいけない、死ぬまでそれを忘れてはいけない』

 

という処世術を身に付けるのです

 

You Tubeでの解説もありますので、併せてご覧ください。

 

勇気を持って、まずは無料電話・メールでご相談ください

無料相談専用電話

15分ですが、真剣にお伺いします

090-5515-8337

日月火水木金土10時~18時

カウンセリング中でつながらない時があります。

申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

 

無料メール相談

お問い合わせはこちら

できれば、状況を詳しく入れてください、2日以内に返信します

3,000字入りますが、文字数を超えるとデータが届かない可能性があります。

ワード、メモ帳などに一度保存して、コピー&ペースト入力下さい

 

有料相談メニュー

夫婦カウンセラーによる、人間関係改善のための心理カウンセリングを行います

 

メールマガジン

『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』
無料:毎日午後13時+α配信

『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則』
まぐまぐメルマガ(無料:毎週日曜日3時配信)

 

相談実例

過去の相談実例を、アメーバブログにて公開しております

記事を読むためには、アメンバー申請が必要となります

 

関連記事



夫婦問題レスキュー隊

名称未設定-1_r2_c2

日~土 10時~18時
15分ですが、あなたのお悩みを真剣にお伺いします

090-5515-8337

カウンセリング中でつながらない時は、
申し訳ございませんが、時間を置いてかけなおしてください

P5240902_r1_c1

〒104-0031 東京都中央区京橋1-3-2 モリイチビル4階

【人気のメールマガジン】
『夫婦問題カウンセラー木村泰之  浮気した夫の頭の中』
『夫婦問題カウンセラー木村泰之 男女の法則』

【メディア情報】
書籍書籍・DVD情報はこちら

ABOUTこの記事をかいた人

【今までに30000人以上の方の夫婦問題にアドバイスを送り、多くの方の悩みを一緒に解決しています】 私は今までサラリーマンを23年やりましたが、その間いろいろな事が人生でありました。 その中で一番の出来事は30代での離婚でした。その時はまさか自分が、という気持ちでしたが、現実は目の前にあり、くる日も来る日も受け入れられない日々でした。 しかし、その中で、一人もがき、ネットで検索したカウンセリングを受ける事によって立ち直るきっかけができました。 それは、一人で悩んでいた環境から、パッと目の前の景色が開けた感覚でした 「このままではいけない、これから人生をもう一度自分で作っていかなければいけない」 と心の底から思いました。 それから家庭もリセットし、家も売り、転職もし、いろいろなことで自分の人生の見直しをすることになりました。 年齢は30後半を迎えていましたが、そこから前を向いていくリハビリを兼ねた毎日でした。 とにかく目の前にある、できることはいろいろとやりました。英会話、ゴルフスクール、ピアノレッスン、結婚相談所通い等、考えるより行動する、というようなものでした。 しかし、それはあくまでも自分の気持ちを一生懸命埋めるため、とにかく人と会いたいという気持ちからでした。 結果的には、それでは自分の空いた心は埋まらないことも気づいていました。 そういう状況の中、別れた妻から3年ぶりに連絡が入り、再会しました。お互い、別々の人生を歩むつもりで別れたわけですが、その後の状況も聞き、少しずつ会うようになりました。 それから数か月たってから、ショックなことを本人から告げられました。 「何年か前から、左目の視力が落ち、調べてもらったら脳腫瘍ができている、手術をすることになるが、成功は保障できない」という言葉でした。突然そう言われて、気が動転。やはり何年も連れ添った元とはいえ妻である「がんばって」とだけ言ってそれで気持ちが済むわけではなく、それから手術までのケア、(立ち合いは不可)、術後のケアを自分の気持ちが体を後押ししていました。そして、手術も無事成功し、今後の人生を元妻ともう一度一緒になることを決意しました。 それは、人生でなくしたものがもう一度帰ってきたような感覚でした。 その後も、夫婦の絆は誰にも理解できないくらい深いものとなったのです。 そんな中、自分が立ち直るきっかけができたカウンセラーの先生より、カウンセラーをやってみる機会を戴くことになりました。 その時、自分の心に足りなかったことが初めてわかりました。それは  ‘人のお役に立つ‘ ということです。 自分が離婚の危機に直面した時に、本当に孤独でした。カウンセラーとしてご相談を受けると、必ず自分の姿がオーバーラップします。 女性の相談者でも、ご本人の整理がつかない気持ちは本当によくわかります。 勇気を振り絞って相談に来られた方に、少しでも自分が勇気づけられた経験を渡してあげるために、アドバイスを送らなければと常に思います。 そのカウンセラーの先生には今でも大変感謝しています。 そこから自分でも勉強を重ね、35,000人以上の相談者のカウンセリングをしています。夫婦の問題は、人には言いたくないものです。 しかしある時を過ぎると、自分では対処しきれなくなるのも特徴です。 カウンセリングを受けた方に、少しでも明るい兆しが出ると、心の底からうれしくなるのです。 このブログでは、夫婦(男女)で悩んでいらっしゃる方に、少しでもヒントがあればと思って、カウンセリングを通じて思う事や、夫婦観や男女観等2010年から投稿しています。 是非関心のある方はご覧いただければ幸いです。